初場所で豊昇龍が優勝し、横綱昇進が決定しました。場所前に、この銅像の前で、照ノ富士の次に、ここに手形を残す権利を取るのは誰だろうかと思案しました。珍しく私の予想が当たりました。途中で王鵬を応援したのですが、惜しかったです。でも勝負事は、「勝者に全てを、敗者には何もやるな」です。
今日、日本相撲協会の使者が来て、正式に横綱になります。立浪部屋へ行きました。大勢の人です。前もって言っておきますが、この話永くなります。お付き合い願います。
群衆の中に入って行きます。
やっぱり玄関前が良いと思いました。正面はカメラマンが陣取っているのでその隣です。前に人がいるのは仕方ありません。遅く来たのですから。
10分も待たなくて新横綱豊昇龍が現れました。タイミングが良かったです。
部屋の若者が用意したビールケースを片付けます。本当の騎馬に乗るようです。
ゆっくり乗ります。上も危ないけど、下も危ないです。
力士の中では細身ですが、豊昇龍は大きいです。
照ノ富士の場合は、1度目の大関昇進以外は、台の上で済ませました。
よいしょ!と担ぎ上げて、ガッツポーズです。観客から拍手と「横綱!」と声が掛かります。
「こっち向いて」の声も掛かります。
笑顔です。3敗した時は、例え優勝しても横綱昇進は無い、と思っていましたが、終盤と優勝決定戦は圧倒的に強かったです。運動神経から来るスピードと手数の多さが持ち味の「荒々しい相撲」が、今場所は押すことを覚えて安定感が増しました。
万歳!の声が湧き起こります。
若い横綱です。新たな境地を開いたように思います。組んでよし、押してよし、の安定感を完成すれば、長期の横綱を務められると思います。あとは怪我の心配です。そして、横綱昇進を機に、「叔父離れ」をして貰いたいです。いや、元朝青龍が「甥離れ」をしなくてはなりません。
横綱が降ります。
あれ?リクエストに応じて再度騎馬に乗ります。
降りようとしたら、
リクエストがあって、万歳です。
豊昇龍が「重いから降りるよ」と降りました。そりゃ、騎馬の腕が心配です。
あれ!? 「お母さんと一緒にもう一度」と言っています。
三度目乗ります。
両親を左右に万歳!
何度も万歳!笑顔の騎馬は苦しそうにも見えます。
やっと降りたら、後援会の人々でしょうか?挨拶に行きます。
ファンとカメラが囲みます。
土俵と違って笑顔が可愛いです。
こんな笑顔に包まれた横綱昇進披露でした。前場所優勝していなくて、「12勝での横綱昇進は甘い!」と思われる人も居るでしょうが、照ノ富士が引退したので新横綱が必要です。大相撲はスポーツでもあり神事でもありますが、「興行」でもあります。ここは興行主「日本相撲協会」の判断に従うしかありません。私は良い横綱になると思います。・・・叔父さんみたいに暴れないでね。
これで大相撲界のジンクスが続きます。朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、照ノ富士、豊昇龍、と継承される、「大関になったモンゴル出身力士は横綱になる」です。唯一の例外霧島についても、終盤の相撲は期待が持てる内容でした。怪我が治ったら、照ノ富士のように再大関になる可能性があると思います。ジンクスは、霧島が引退するまで継続します。頑張れ!
完ぺきな取材✨ありがとうございます🍀✨コウフンしますね🎶
千秋楽・・やはり豊昇龍が頭一つ抜けてたかなとかんじました👀この記事で満面の笑みも見られて良かったです💛(まあ勝っておかないとおじさんに怒られちゃいますもんね💦)
クリンは松戸出身なので琴櫻をひいきにしております🐻🌸
琴櫻ねえ、横綱になって欲しかったのに、来場所はカド番です。この調子では横綱は遠そうですね。
出よ!日本人横綱!!