![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/de981eef52070c527b2cbefb6ab8e174.jpg)
写真1 06:07 巣から出た♀(写真4まで同じ個体)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/07c497ae4642f42d84dbd400cbd8e3d5.jpg)
写真2 06:16 ダニ退治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/1111db26c9c94c65570fbb4b4a3b704a.jpg)
写真3 06:56 ダニ退治は終盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/329b1309ea4ec9bdb410e73119241869.jpg)
写真4 07:02 巣へ戻る
![人気ブログランキングへ](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
春到来のチョウゲンボウ(注1)
それから約1ヵ月
早朝、♂は塒から営巣場に飛来
キーキー、キーキー
大きな鳴き声でカラスに挑み追う
カラスは驚き逃げる
カラスを3回追い散す
ほどなく♀が巣から出る(写真1)
その後約1時間、♀はダニ退治(写真2・写真3)
忙しく激しく長時間のダニ退治
抱卵ゆえダニが多くつくのであろう
この間、巣は♂が守る
注1 弊ブログ2018年03月23日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2018年04月29日
撮影地:埼玉県久喜市