![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/72b212f5b5481b9fd7efb1b023a5d716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/5361192ab8ff9f2a1c55dd9f82e26373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/697b760e288823a0181d4fa2dad92ed3.jpg)
7月上旬
“トウモロコシ、カラスにやられたー”
菜園から妻の電話
白い実が露出(写真1)
皮をカラスに引き剥がれた
この状態が3本
カラス食害を防ぐべく
側面に網と橙色の紐(写真2)
紐は、昨年網の下から侵入されたので張る
上面には紐を数本張る
この対策は一応効果あり
しかし皮を剥がれた
停空できないカラス
ピョンピョン歩くか
支柱や茎にとまるか
歩きは紐で防いだ
支柱や茎から躰を伸ばしたのであろう
上面にも網を被せる(写真3)
その後カラス害はない
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1・写真3;2020年7月4日
写真2;同年6月29日
撮影地:埼玉県久喜市