![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/2fc93f20b2443740fa229b7ef9deed75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/14b5997b357e13d60728f39a3fd8a7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/8d0164bcacb914ef4866f402b5653806.jpg)
岳父の植物標本(注1)
サツマイナモリ(注2)を挟む新聞紙(上の写真)
50年前の球磨川流域水害の記事
1971年08月11日朝日新聞
次のよう
08月05日夜から06日未明
人吉市、球磨郡、八代郡等は大被害
原因は県営市房ダムの非常放流
台風19号の豪雨
ダム流域に3日間で984mm
05日夜、人吉市の緊急避難命令発出時
ダム水位は285m堰堤の上端迄残り2m
球磨川堤防を越えた水の一部
人吉市中心街に流入
ちなみに同市下青井町の電柱標示洪水位は次の高さ(注3)
1965年2.1m、1971年1.1m、2020年07月4.3m
注1 弊ブログ2020年12月01日
注2 弊ブログ2019年03月04日
注3 朝日新聞デジタル2020年7月7日 16時39分
https://www.asahi.com/articles/ASN775606N76ULBJ015.html
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2021年01月25日
撮影地:埼玉県久喜市