




水稲大規模経営のMさん
本年の収穫開始は08月25日(注1)
コンバインで収穫・脱穀の籾
2基の乾燥機(写真1①)に収納
重油を約15時間焚き
水分含有量を30%から15%に減らす
その乾燥籾を籾摺り機(写真1②)に通し
籾殻を除き玄米にして袋詰め(写真2~写真5・注2)
袋に30kg入れる
雇用者が従事
この日は2回目の籾摺り・袋詰め
注1 弊ブログ2021年08月28日
注2 2020年の袋詰め:弊ブログ2020年09月10日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2021年08月27日
撮影地:埼玉県久喜市