



稲刈り終盤の当地
チョウゲンボウ戻る(注1)
昨秋~今夏の営巣場に(注2)
09月20日夕方
♀を確認(写真1)
09月21日早朝
♀、♂を確認(写真2~写真4)
巣跡に2回、ペアで入る
巣跡を出る♀(写真2)
巣跡から出たペア(写真3:左上に♂、右下に♀)
そこから移動のペア(写真4:右に♀・左に♂)
巣跡を知り入るゆえ、昨秋~今夏のペアであろう
ブログ投稿の後、05:17
妻、“行ってくるねー”と菜園へ
注1 弊ブログ2020年09月17日・2018年09月04日
注2 弊ブログ2021年06月02日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1;2021年09月20日 写真2~写真4;同月21日
撮影地:埼玉県久喜市