



生態観察中のチョウゲンボウ(注1)
18日朝、06:08~07:04
♀♂、同時に見撮(上の写真)
ペアを見るのは1週間ぶり
この間、いずれかを見る
それ故、今年は営巣しないかと懸念
この朝、巣跡周りを警戒
カラスやドバトを追う(写真2・写真4)
懸念の一つは払拭されそう
しかし気がかりは残る
ペアに朝の挨拶(注2)を見ない
ブログ作成中、03:19
ゴイサギ1羽鳴く
注1 弊ブログ2021年10月02日
注2 弊ブログ2020年09月17日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2021年10月18日
撮影地:埼玉県久喜市