


8月9日朝5時、玄関を出る
チョウゲンボウの見聞撮へ
2ヵ月ぶり
10分後、いつもの場
2羽いる、♂と♀
アンテナに♂(写真1)
建屋縁に♀
つがいと思いきや様子が変
朝の挨拶がない(注1)
20分経ってもない
60分経ってもない
アンテナの♂
縦棒や横棒にうまく止まれない
成鳥には見られない動き
この個体、餌を3回獲る
ゆえに幼鳥でなく若鳥
この若鳥、♀の近くに飛着(写真2)
♀、目をやる、心配の様子
しかしほどなく飛去(写真3)
これは子の飛翔力増強を促す親の動き
ゆえに♀は親
若鳥、親を見上げるのみ
“どーして行っちゃうのー”
すなわち幼鳥3羽のうち1羽(注2)
まだ自立せず親が見守る
注1 挨拶:弊ブログ2020年3月19日
注2 幼鳥3羽:弊ブログ2020年6月3日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2020年8月9日
撮影地:埼玉県久喜市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます