
写真1 ブロッコリーの定植(弊ブログ2015年09月03日) 2015年09月03日
おにぎりとブロッコリーをいっしょに食べる日は来る?

写真2 石嶋農園のイチゴ「とちおとめ」の定植(弊ブログ2015年09月05日) 2015年09月04日
イチゴ大福はある、さてイチゴおにぎりはどうか?

写真3 開花の白花ソバ(弊ブログ2015年09月08日・10月18日) 2015年09月28日
徳島県ではソバの実をお粥で食べる地域がある

写真4 石嶋農園の飼料米刈取り。2015年09月29日
この稲は家畜のおにぎり・餌

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
9月は作物の変わり月
ユウガオは消え、ブロッコリーとホウレンソウが発芽
ビニール温室の中にイチゴ「とちおとめ」根づく
黄金稲穂は刈取られて消え
地干し稲束、ワラノー、円筒型白色ロール(稲発酵粗飼料)が並ぶ
おにぎり2個の出番は03日、04日、13日、22日、28日、29日、計6回
引用・参考文献等:フォトチャンネル「2015年 おにぎり2個の里みち・農道歩き」の「9月のおにぎり2個」
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:栃木県下野市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます