
写真1 Wさんのイチゴ苗、木枯らし1号の名残風に葉裏を見せる。今年、Wさんはイチゴつくりを休む

写真2 我が家菜園の茎ブロッコリー、木枯らし1号の名残風に倒される。支柱で起こす

写真3 道路植込みのススキ、木枯らし1号の名残風をしなやかに流す


写真4・写真5(上2枚) 交差点(写真3の赤文字。)につむじ・旋風、木枯らし1号の名残風、落ち葉回る。ふだん、落ち葉は少ない

写真6 強風で折れ、クネにひっかかる枯れ枝(①)、道に落ちた枯れ枝(⇒)
クネと道は弊ブログ2015年10月17日の写真1・写真2と同じ

写真7 ガードレールに巻き付き揺れる帯状ビニール。昨夜からの強風に吹き飛ばされた

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
木枯らし1号と名残風
24日夜半から25日昼間、吹き荒ぶ
筆者は25日14時すぎ、我が家周りを散歩
ときに風に逆らい、ときに背中を押されて9千歩ほど
道すがら、強風の証・痕跡は様々
たとえば次のよう(上の写真)
葉裏を見せるイチゴ苗
倒れた我が家菜園の茎ブロッコリー
折れんばかりに曲がる枝や茎
旋風に回り舞う落ち葉
折れ落ちた枯れ枝
吹き飛ばされてガードレールに巻き付く帯状ビニール
冬は近い
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年10月25日 撮影地:埼玉県久喜市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます