![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/9c9a85c951d6e7b026af3c21339f294a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/1fcfe7b7370ad7037ce7c60f31ce0756.jpg)
写真1・写真2 ノヅラヅミ・野面積み石垣が階段状に並ぶ「八重(やえ)の棚田」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/87db0c6a5787c504c0a3c464fd691a39.jpg)
写真3 「八重の棚田」から桜島を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/a46a2af8c262542776c340ba29f7f60e.jpg)
写真4 八重山からの湧水、甲突川(こうつきがわ)源流の一つ。甲突池に溜められ、「八重の棚田」を潤し、甲突川となる
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
5月中旬、鹿児島の田んぼに水はない
シロカキ・代掻きを待つ田が多い
その一つ、「八重の棚田」(写真1~写真3)
鹿児島市街地から北西に30km弱
八重山(標高677m)の中腹傾斜地に約240枚並ぶ
遥かに桜島を望む(写真3)
棚田の最上段部には八重山からの湧水(写真4)
鹿児島市街地を流れる甲突川(約26km)の源流
引用・参考文献等:ノヅラヅミ;弊ブログ2013年11月16日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2017年05月17日
撮影地:鹿児島市郡山町八重地区
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます