![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/679ce2d2798b2d65d20f6a1c743009e0.jpg)
写真1 籾を自脱コンバインから籾運搬車に移送 福井市 2014/08/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/833ac582f600e508f365ec651009a819.jpg)
写真2 3人で稲刈り 美浜町 2014/08/28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/720b96e88c9d0bce98cc9137c737a92d.jpg)
写真3 独りで稲刈り 小浜市 舞鶴若狭自動車道より撮る 2014/08/28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/4b8af5233508a3c40dbfaa608f9c30ca.jpg)
写真4 刈り取った水稲籾を乾燥・貯蔵するカントリーエレベーター 北陸自動車道より撮る 福井市 2014/08/28
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
8月下旬、越前、福井県では稲刈りが始まる(写真1~写真3)
早稲品種のハナエチゼン・華越前の刈取り
福井県農業試験場育成品種・コシヒカリの刈取りは9月中旬から
上の写真はJICA集団研修「農業普及企画管理者」コースの福井県における研修(08月26日~29日)の際、バス車窓から撮る
引用・参考文献等:弊ブログ2014年08月29日・31日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真に記す 撮影地:写真に記す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます