おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ミガシキの花

2018年10月16日 00時00分00秒 | 植物

写真1 2018年10月08日



写真2 2018年10月09日



写真3 2018年10月09日


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください 

 “ミガシキの花があるよ”とMさん
 分けた株を栽培のMさん(注1)

 早速現場へ
 どこかで見た花
 しかし初めて見る花(上の写真)
 2本のうち1本は萎れている(①)
 花軸に多数の花をつける肉穂花序
 周りを包む仏炎苞
 サトイモ科に特有の形状

 注1 弊ブログ2018年07月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ脇の水路に小学生二人

2018年10月15日 00時00分00秒 | 余暇






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください 

 二番穂・ヒコバエ青々の田んぼ
 脇の水路に水なく、集水桝に残る水
 そこに小学生二人(上の写真)
 逃げ遅れた魚を三角網ですくう
 
 “どんな魚いるの”
 <クチボソ、エビいます>
 <大きいのとったよ>(上の写真)

 当地を歩き12年
 近年、水路で遊ぶ子が目に入る

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年10月12日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン収穫 <我が家の菜園161>

2018年10月14日 00時00分00秒 | 家庭菜園






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 秋、我が家の菜園
 台風被害少なく順調
 10月初・中旬の収穫は次のよう
 トーモロコシ(注1)、ナス、ニラ
 インゲン、ニンジン(上の写真)
 オクラ、シシトウ(上の写真)
 モロヘイヤ、ピーマン

 注1 弊ブログ2018年10月08日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2018年10月11日 写真2・写真3;2018年10月13日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年ダイジャサマ 大輪神社

2018年10月13日 04時45分27秒 | 民俗






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 大輪神社のダイジャサマ(注1)
 2018年も奉納される(上の写真)
 時は10月08日午前
 青刈り稲の一部も使われた(注2)
 定日10月15日には直会(注3)

 注1 2017年のダイジャサマ:弊ブログ2017年10月13日
 注2 青刈り稲:弊ブログ2018年07月31日
 注3 2013年の直会・ナオライ:弊ブログ2013年10月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年10月08日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーボッチ立て

2018年10月12日 04時57分17秒 | 農業






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 刈田に並ぶノーボッチ(注1)
 そのボッチについてNさん曰く
 次のよう(注2)
 稲束4~5把を使う
 強風で倒れないように立てる
 腐らないように風通しをよくする
 慣れない人には難しい
 あなた(筆者)には難しい

 話後30分、ノーボッチ立てに合う
 コンバインが稲束を出す
 女性が稲束を集め立てる(上の写真)
 農業地域の秋の光景(注3)

 注1 里の秋:弊ブログ2018年10月04日
 注2 Nさん:弊ブログ2018年10月02日
 注3 コンバイン脱穀の稲わら:弊ブログ2016年09月20日
  ノーボッチの利用例:弊ブログ2017年06月05日2016年06月01日05月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年09月28日
 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする