おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ツミの♀ 餌を食べ巣へ運ぶ

2019年06月25日 00時00分00秒 | 野鳥








人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 ツミ♀、♂から餌を受け取る(写真4・注1)
 ♂は渡して1秒後、巣へ飛び発つ(写真5)
 カラスなどの天敵から雛を護るために
 ♀は、まず空腹を癒す(写真6)
 50秒後、餌を足に巣へ飛び発つ(写真7)
 腹何分目になったのであろうか
 目指すは餌待つ雛、親の務め
 育雛放棄しない、虐待しない
 
 注1「ツミの♀ 飛来」弊ブログ2019年06月20日から続く
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年06月18日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムスリップ:囲炉裏端の談笑

2019年06月24日 00時00分00秒 | 施設等






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 ここは江戸東京たてもの園
 縁側つきの茅葺き農家(写真3)
 イロリ・囲炉裏の自在鉤に鉄瓶(写真1)
 女性二人、囲炉裏端で談笑(写真2)
 暫しタイムスリップ かつての農家暮らしの一端を体験
 60年ほど前の筆者、暮らしに囲炉裏があった

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年06月06日
 撮影地:東京都小金井市
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨晴れに飛び交う蝶

2019年06月23日 06時17分42秒 | 昆虫

写真1 ツマグロヒョウモン♂


写真2 ツマグロヒョウモン♀


写真3 ツマグロヒョウモン♂(写真1と同一個体)


写真4 アオスジアゲハ

人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 梅雨の晴れ間、昼下がり
 弦代公園脇のヒメジョオン群生地
 飛び交う蝶2種(上の写真)
 ツマグロヒョウモンとアオスジアゲハ
 ともに南方系の蝶
 ツマグロヒョウモンの幼虫食草はスミレ類
 この食草に付いて生息域を広げる
 アオスジアゲハの幼虫はクスノキの葉を食べる
 当公園はクスノキが多く、アオスジが飛び交う

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年06月18日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ 2羽孵化

2019年06月22日 02時49分45秒 | 野鳥

写真1 巣の上に雛2羽と卵、水面の親は餌の魚をくわえる


写真2 雛、親から魚を受け取る


写真3 慌てる親、雛①・②を水に落し、卵を巣材で覆い離れる

人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 06月05日、卵3個を抱卵のカイツブリ(注1)
 18日13:00~20日16:30に雛2羽孵る(上の写真)
 親はせっせと餌の魚を雛に運び、巣を補強
 さらにカラスなどから雛や卵を護る(写真3)
 雛の行動範囲はまだ狭い
 親の羽の中や巣の上

 注1 弊ブログ2019年06月07日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年06月20日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳香のクチナシ 隣にアジサイ

2019年06月21日 00時31分40秒 | 植物






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 クチナシとアジサイ、隣どうしに咲く(上の写真)
 拙居ある集合住宅の入口に
 “良い香りがする、クチナシの”と妻
 ハナムグリも香りを聞く?(写真1)
 芳香を聞けない筆者、残念
 目で楽しむだけ
 アジサイにも香りがあると聞く
 その香は如何に
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2019年06月14日 写真2・写真3;同月20日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする