![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/30d92f9a29dea86766f704f90aabc967.jpg)
写真1 房状の花序に多数の白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/6562498f76bd54d5540795fe5836f25d.jpg)
写真2 昨年の茶色の果実・果皮が残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/a1dc3ec6f257cb6484876476b6b669a3.jpg)
写真3 樹高3mほどのリョウブ・令法、白い花
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
下野市を歩いて12年
この時季、初夏、梅雨の頃
目線は田や畑へ、おおよそ下方
とちおとめの苗やユウガオに向く
今年は違った、目線は上にも
ユウガオを撮り終え振り向くと純白の花(上の写真)
ハッ! エッ! なんだこりゃ
12年目の気づき
いつもの道の脇、どうして気づかなかった
さて和名のリョウブ、漢字表記は令法
その由来は、新芽を食用とする救荒樹木として栽培の令が下されたこと
それは、いつ頃か、律令制の頃か、興味あり
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2019年06月26日
撮影地:栃木県下野市