駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

ブログ効果

2009年04月30日 | 小考
 遅ればせながらブログを書き始めて、もう一年数ヶ月になる。当初は物珍しさと物言わぬは腹ふくるる業ということもあって始めたのだが、今では書くことが習慣になってしまい、朝始業前にコーヒーを飲みながら、頭の始動を兼ねてキーボードを叩くようになった。小さな鬱屈や思い、短い報告や評論を発信すると、心がいくらか軽くなる感じがする。発信するだけでも解放されるものがあるが、読んでくださる方が居られるので世界が広くなる感じもする。
 大人になるというか大人として暮らすと世間が狭くなる。特に専門職に就いていると、どうしても同業者との接触が多くなり、医者の常識は世間の非常識などと揶揄されることになる。これは医者が叩きやすいために(叩きがいがある?)槍玉に挙がるだけで、実はほとんどの職業人に通じる視野狭窄の危険性を言っている。ブログにはそうした視野狭窄をいくらかでも和らげる効果があると思う。勿論、薬には必ず副作用があり、用い方によっては視野狭窄が深まる恐れもある。しかしまあ、薬に喩えることができるくらいだから効用の方が多く、誰もが発信の手だてを持てることは素晴らしい。
 出入りの本屋が置いてゆく出版社の小冊子に目を通すのを楽しみにしているのだが、今月号を見ると売らんかなという出版社の作戦による題名か、頭の使い方脳の生かし方賢い生き方みたいな本がずらりと宣伝されている。著者には出ずっぱりの張り出し大関陣が並んでいる。読まずに言って悪いが、あなた達はなにか錯覚しているのではないか、ひょっとして病気ではないかとさえ言いたくなる。四十そこそこの人達があれもこれもと人生の指南をする。なんだか人生に値段が付いてしまいそうで気味が悪い。強力な発信源に異見を言えるのもブログの効用だろう。
 ブログの中でいくつかの予言をしてかなり当たった。霊感などなくても、常識で考えれば先のことがある程度予測できることの証左になれば嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする