パンフレットに掲載していない新講座を追加しました。
大阪教室「薬師寺まるかじり~観て・聞いて・触って・食べて」
講師は薬師寺執事の加藤朝胤(かとう・ちょういん)さん。
昭和43年から伽藍の復興工事を進めている薬師寺は、1300年前の白鳳の姿が甦りつつあります。その復興中の現場を訪ね、宮大工棟梁の伝統技術の実演を見学し、苦心談を聞きます。さらに工事中でなければ上ることのできない素屋根内に上り、瓦葺工事を間近で見ます。
薬師寺拝観では、吉祥天女画像(国宝・写真左)なども特別に拝観する予定。
この機会をお見逃しなく!
《行程》
9:50 近鉄「西ノ京」駅集合
↓
10:00 宮大工棟梁の話と古代工法の実演
↓
10:30 白鳳伽藍回廊復興工事現場見学
↓
11:00 薬師寺拝観
(薬師如来坐像、西塔内陣特別拝観、吉祥天女画像(国宝)特別拝観)
↓
12:00 昼食 茶粥(薬師寺僧侶の日常生活体験)
↓
13:00 加藤講師の法話(お抹茶の接待)
↓
13:30 玄奘三蔵院伽藍特別拝観
↓
14:30頃 解散予定
大阪教室「薬師寺まるかじり~観て・聞いて・触って・食べて」

昭和43年から伽藍の復興工事を進めている薬師寺は、1300年前の白鳳の姿が甦りつつあります。その復興中の現場を訪ね、宮大工棟梁の伝統技術の実演を見学し、苦心談を聞きます。さらに工事中でなければ上ることのできない素屋根内に上り、瓦葺工事を間近で見ます。
薬師寺拝観では、吉祥天女画像(国宝・写真左)なども特別に拝観する予定。
この機会をお見逃しなく!
《行程》
9:50 近鉄「西ノ京」駅集合
↓
10:00 宮大工棟梁の話と古代工法の実演
↓
10:30 白鳳伽藍回廊復興工事現場見学
↓
11:00 薬師寺拝観
(薬師如来坐像、西塔内陣特別拝観、吉祥天女画像(国宝)特別拝観)
↓
12:00 昼食 茶粥(薬師寺僧侶の日常生活体験)
↓
13:00 加藤講師の法話(お抹茶の接待)
↓
13:30 玄奘三蔵院伽藍特別拝観
↓
14:30頃 解散予定