こんにちは!広報部ちゃこです
芦屋教室から、先日行われた「布ぞうり作り」のレポートが届きました!
興味を持たれた方はぜひぜひお問い合わせください詳細は下です~
では、ぞうり作り体験レポ、スタート
1.好みの配色を選びます。
2.最初に鼻緒の部分を作成します
3.足と洗濯ばさみを使い、本体を作っていきます。
黒いエプロンが宮原夕祈夫先生、
赤いエプロンが宮原千代美先生 御夫婦でご指導くださいます。
※こちらの作業、椅子に座ってもできます↓膝がちょっと心配・・という方でも安心してご参加いただけます
4.配色を考えながら編んでいきます。
先生は、途中受講生の進み具合を何度も確認しながら、
次の作業の説明をしてくださり、一緒に進めていくことができました。
※編み方がきつかったりゆるかったりした場合は、先生に直してもらいます。↓
5.片方が編めたら、鼻緒をつけ、出ている布の始末を順番にしていきます。
完成です!皆さん、うまく出来上がりました。色づかいが違うと、同じ形でもまったく違った雰囲気に!色とりどりでとても綺麗参加者の数だけ個性が光っています
追加のキットを買われたかたもたくさんいらしゃいました。
先生は、忘れないうちに2足目を作ってくださいね、と声をかけておられました
講座の詳細は芦屋教室(0797-38-2666)へ
芦屋教室から、先日行われた「布ぞうり作り」のレポートが届きました!
興味を持たれた方はぜひぜひお問い合わせください詳細は下です~
では、ぞうり作り体験レポ、スタート
1.好みの配色を選びます。
2.最初に鼻緒の部分を作成します
3.足と洗濯ばさみを使い、本体を作っていきます。
黒いエプロンが宮原夕祈夫先生、
赤いエプロンが宮原千代美先生 御夫婦でご指導くださいます。
※こちらの作業、椅子に座ってもできます↓膝がちょっと心配・・という方でも安心してご参加いただけます
4.配色を考えながら編んでいきます。
先生は、途中受講生の進み具合を何度も確認しながら、
次の作業の説明をしてくださり、一緒に進めていくことができました。
※編み方がきつかったりゆるかったりした場合は、先生に直してもらいます。↓
5.片方が編めたら、鼻緒をつけ、出ている布の始末を順番にしていきます。
完成です!皆さん、うまく出来上がりました。色づかいが違うと、同じ形でもまったく違った雰囲気に!色とりどりでとても綺麗参加者の数だけ個性が光っています
追加のキットを買われたかたもたくさんいらしゃいました。
先生は、忘れないうちに2足目を作ってくださいね、と声をかけておられました
講座の詳細は芦屋教室(0797-38-2666)へ