こんにちは。
下の記事でご紹介にあずかりました、広報部のあさこ(16歳)です。
さて、昨日10日は、2008年が始まって一番最初の現地講座
「京都ふるみち歴史散策」にご一緒してきました!
前回は二条を訪れました(ちゃこさんのレポはこちら)が、
今回は京阪・丸太町駅から「琵琶湖疎水」をたどる旅。
先生のご地元とあって、話題はその歴史から身近なエピソードまで及び、
ぽかぽかとした陽気のなか、とても充実した一日でした
そして、前回のレポートのせいか、受講生の皆様の間で「広報部のちゃこさん」が有名に!
あさこも負けずにアピールしてきました!(…何を?)
(写真は、京都市美術館と大鳥居の前で、手前を流れる琵琶湖疏水の話を聞く受講生の皆様)
---------------------------------------
さて、今日はもう一つお知らせ
大阪教室の「書道・かな」講座で学ぶ約30人の皆様の作品を展示した
「かな書展~線の凛々しさ求めて」が10日から始まりました!
会場は、朝日新聞ビル1階「アサコムホール」。
1階へ降りたら、この扉の中へ気軽に足を踏み入れてみてください。
受付のおねえさんの美しい笑顔に迎えられると、会場はすぐそこです。
左側には、三宅白城先生と大橋曽水先生の作品が展示されています。
受講生の皆様の力作、約60点が勢ぞろい!
こちらは、普段の教室風景です。
初心者の方は、まず自分の名前や「いろはにほへと」からスタート!
手紙文などの実用書から、俳句や短歌まで個々のペースに合わせて
進められています。
(この展覧会は、本日11日朝日新聞朝刊でも紹介されています)
ぜひ、ご覧くださいね!
---------------------------------------
今回ご紹介したのは、大阪教室の
「京都ふるみち歴史散策」と
「書道・かな」でした!
下の記事でご紹介にあずかりました、広報部のあさこ(16歳)です。
さて、昨日10日は、2008年が始まって一番最初の現地講座
「京都ふるみち歴史散策」にご一緒してきました!
前回は二条を訪れました(ちゃこさんのレポはこちら)が、
今回は京阪・丸太町駅から「琵琶湖疎水」をたどる旅。
先生のご地元とあって、話題はその歴史から身近なエピソードまで及び、
ぽかぽかとした陽気のなか、とても充実した一日でした
そして、前回のレポートのせいか、受講生の皆様の間で「広報部のちゃこさん」が有名に!
あさこも負けずにアピールしてきました!(…何を?)
(写真は、京都市美術館と大鳥居の前で、手前を流れる琵琶湖疏水の話を聞く受講生の皆様)
---------------------------------------
さて、今日はもう一つお知らせ
大阪教室の「書道・かな」講座で学ぶ約30人の皆様の作品を展示した
「かな書展~線の凛々しさ求めて」が10日から始まりました!
会場は、朝日新聞ビル1階「アサコムホール」。
1階へ降りたら、この扉の中へ気軽に足を踏み入れてみてください。
受付のおねえさんの美しい笑顔に迎えられると、会場はすぐそこです。
左側には、三宅白城先生と大橋曽水先生の作品が展示されています。
受講生の皆様の力作、約60点が勢ぞろい!
こちらは、普段の教室風景です。
初心者の方は、まず自分の名前や「いろはにほへと」からスタート!
手紙文などの実用書から、俳句や短歌まで個々のペースに合わせて
進められています。
(この展覧会は、本日11日朝日新聞朝刊でも紹介されています)
ぜひ、ご覧くださいね!
---------------------------------------
今回ご紹介したのは、大阪教室の
「京都ふるみち歴史散策」と
「書道・かな」でした!