こんにちは。中之島のGです
2月14日に行われた「英国式プリザーブドフラワー」の
講座レポートをお届けします
折しも、バレンタインデー
贈り物にもぴったりなコサージュを作ります。
今日使う花の色は、主に赤、ピンク、青、オレンジです。

まず、用意したのは基本となるお花です。本物のバラみたいですね。
最近は、プリザーブドフラワーの質も向上し、見た目は生花に近いそうです。
↓ 1人分はこんな感じです。

↓ ブルーもきれいですね。

さて、先ずはお花を分解して、花びらを順番に並べます。
↓ 花びらを組み合わせてコサージュを作るので、
バラバラにしないのがポイントです。


並べ終わったら、花びらの先を少し切って揃え、
芯の周りに花びらをつけていきます。
↓ 小さな花びらから順番に、付けていきます。

細かい作業ですが、皆さん早いこと!
↓ 1時間余りで、こんなに進みました。


↓ 仕上げは花の周りに飾り羽をつけて完成です。

あっという間の2時間でしたが、皆さんの個性があふれた
↓ 素敵なコサージュができました。

できた作品を、先生と一緒に鑑賞する時も会話が弾みます。
↓ 先生も感動する(!)ほどの作品が出来上がりました!

今年はロンドンオリンピックなどで、何かと注目が集まるイギリス。
英国式プリザーブドフラワーはそんな英国の悠久の歴史をも少し垣間見せてくれました。
大石先生、ありがとうございました
先生のブログはこちら
追伸

次回講座が決定!!

「英国式プリザーブドフラワー 花束の壁掛け 母の日のプレゼント」
日時:5月8日(火)13:30~15:30
詳しくはこちら
もの作りが大好き。もっと
手工芸を楽しみたい
という方は、
カルチャーのホームページをのぞいてくださいね。
詳しくはこちら

2月14日に行われた「英国式プリザーブドフラワー」の
講座レポートをお届けします

折しも、バレンタインデー

贈り物にもぴったりなコサージュを作ります。
今日使う花の色は、主に赤、ピンク、青、オレンジです。

まず、用意したのは基本となるお花です。本物のバラみたいですね。
最近は、プリザーブドフラワーの質も向上し、見た目は生花に近いそうです。
↓ 1人分はこんな感じです。

↓ ブルーもきれいですね。

さて、先ずはお花を分解して、花びらを順番に並べます。
↓ 花びらを組み合わせてコサージュを作るので、
バラバラにしないのがポイントです。


並べ終わったら、花びらの先を少し切って揃え、
芯の周りに花びらをつけていきます。
↓ 小さな花びらから順番に、付けていきます。

細かい作業ですが、皆さん早いこと!
↓ 1時間余りで、こんなに進みました。


↓ 仕上げは花の周りに飾り羽をつけて完成です。

あっという間の2時間でしたが、皆さんの個性があふれた
↓ 素敵なコサージュができました。

できた作品を、先生と一緒に鑑賞する時も会話が弾みます。
↓ 先生も感動する(!)ほどの作品が出来上がりました!

今年はロンドンオリンピックなどで、何かと注目が集まるイギリス。
英国式プリザーブドフラワーはそんな英国の悠久の歴史をも少し垣間見せてくれました。
大石先生、ありがとうございました








次回講座が決定!!

「英国式プリザーブドフラワー 花束の壁掛け 母の日のプレゼント」
日時:5月8日(火)13:30~15:30




カルチャーのホームページをのぞいてくださいね。
