朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●関西水彩画会会員展でも注目~週末に楽しむ絵画【中之島】

2012年06月27日 18時03分21秒 | 中之島教室
中之島教室「週末に楽しむ絵画」クラスからのお知らせです
----------------------------------------------------------------
関西水彩画会会員展でも注目!

隔年開催で23回目となる会員展が、大阪府立江之子島文化芸術創造センターで
6月19日から24日まで開催されました。

「週末に楽しむ絵画」教室から、浅野哲夫さんと市川順子さんお二人が出品されました。

このセンターは永年親しまれた大阪府立現代美術センターが廃止されたあと
府立の施設として、この春オープンしたものです。
瀟洒な建物で、聞けば旧大阪府庁舎とのこと。少々足の便は悪いものの、
広くて天井も高く150余点が並んだ堂々とした素晴らしいギャラリーです

浅野哲夫さん 「石膏像」  76×54


4月の教室での作品。新学期は先ず石膏からと、画用紙に滲みやたらしで台をつくり、
その上に木炭で石膏を描いたものです。
普通の石膏デッサンと違って、描いて楽しく見ても楽しいものです。少なからず皆さんに
刺激を与えたものと思います。

市川順子さん 「ひまわり」  F10号 (会員賞受賞)


お母さんの介護の合間に描けるものとして選んだモチーフは手慣れた「ひまわり」
これは全関西展や奈良県展で受賞したモチーフでもあります。
朽ち行くひまわりを描きながら、お母さんの命と向き合われてこられたのでしょう。
とても爽やかに仕上がっています。

「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!
お申し込み・詳細はこちらから
または中之島教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●挑戦する脳!!茂木健一郎さん講演会【中之島】

2012年06月27日 16時27分49秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室です!
テレビや雑誌などでご活躍の脳科学者・茂木健一郎さん。

今年の3月11日には、朝日カルチャーセンターの川西教室で、歌人の穂村弘さんと
「コトバの可能性と不可能性」について熱く言葉を交わされました。
(その時のレポートはこちら

約43万人のフォロワーを持つツイッターでは、毎朝様々なテーマで語る「連続ツイート」でも人気の茂木さんが、満を持して中之島教室に来られます!

今回のテーマは『挑戦する脳』

同名の著書の出版を記念した講演会です。
原発問題や増税法案など、日本を取り巻く困難は深く、時代の閉塞感は高まっています。こんな時代だからこそ、脳が持つ「挑戦」の能力が生きてくるといいます。
「脳は試練に直面したときに新たな力を現出する。」と茂木さん。

「挑戦」は一部の人たちのものではなく、ごく普通の私たちの日常の中にも遍在している。私たちは誰もが経験したことのない新たな世界と出合い、自分の存在を確立しようと奮闘して生きている。

挑戦を通じて成長すること、挑戦する存在としての人間の可能性について、
講演を通して解き明かします。

日時:7月26日(木)18:30~20:00
会場:中之島教室

講座の詳細・お申し込みはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする