朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●西靖さん講演会レポ♪【くずは】

2015年02月25日 12時00分00秒 | くずは教室
こんにちは!くずは教室のFです
2月22日に開催された「『地球を一周!せかいのこども』出版記念講演 西靖が出会ったせかいのこどもたち」
のレポートをお届けします

日曜日の昼下がりに始まった講演会。
まずはじめに、ご自身がアナウンサーになられた経緯などをお話しされ、本題のこどもたちとの
エピソードについては、特に西さんご自身が気に入っておられるというブータンでのお話を
たくさんしていただきました。


写真集の中に鼻をほじっているこどもの写真が掲載されているのですが、使用許諾の際に、
最初は恥ずかしいからと言って使用の許可が得られなかった。でも、とてもこどもらしい
よい写真なので、なんとか説得して、掲載に至った(それもやりとりに何週間もかけて!)
ことなどをお話しいただきました。

それとアナウンサーらしいお話も。
同じくブータンの写真で、こどもがもたれている柱に白い汚れがたくさんついているのですが、
これは「びんろう」(噛みタバコ)をたしなむ際に混ぜる石灰が指についたものを、拭ってできた汚れだそうです。
写真を見るだけでは分からないことがあり、実際にそこに行き、話を聞いてはじめて分かることが
あるとのこと、流石、報道に携わる方だな、と思いました。


あと感銘を受けたのは、世界を旅して西さんが感じられたこと。
世界にはいろいろなスタンダードがあり、自分のスタンダードに当てはめるとおかしく
(時にはいらだって)感じることがあるが、こういうスタンダードもあるのだと受容すると、
自分の考えも変わるということ。これは対人関係にも当てはまり、他者にも他者なりのスタンダードがあることを
認めると、接する際の気持ちも楽になるのでは、という趣旨のことをお話しされていました。

講演会終了後は、朝日新聞出版社から刊行されている『地球を一周!せかいのこども』を教室内で販売し、
ご購入いただいた受講者様には西さんが本にサインしてくださいました!

また、気軽に写真撮影にも応じてくださり、中には西さんと腕を組んで写真撮影される方も!


講演会自体も大変興味深いお話をたくさんお伺いできたのですが、終了後もお楽しみいただけたのではないでしょうか?
西さん、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする