朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●手相鑑定会 レポ!(国際盲導犬デーin神戸) 【芦屋】

2015年05月12日 10時45分01秒 | ニュース♪
こんにちは!
芦屋教室の越山真知央先生から手相鑑定会のレポートが届きましたのでご紹介します
 
                    

社会福祉法人 兵庫盲導犬協会主催
『第15回 国際盲導犬デーin神戸』手相鑑定会


NPO法人神戸国際占術協会です。
4月29日(水)社会福祉法人兵庫盲導犬協会主催『第15回 国際盲導犬デーin神戸』で
手相鑑定会を致しました。



神戸の押部谷に位置する自然豊かな環境からは生命の息吹が感じられ、時折うぐいすの
鳴き声も聞こえてきました。
イベントでは盲導犬についての紹介と演奏などのステージ、また各所ライオンズクラブ
による模擬店、大阪工業大学空間デザイン科による盲導犬用新型ハーネスコーナー
などで賑わっていました。
人の目となり耳となり身も心も捧げ仕事をする盲導犬、時々街で見かけると偉いなと
感心しますね。
盲導犬の育成には一頭当たり約500万円の費用が必要となるそうです。
盲導犬の活動を支える方々の支援が厚く、人の温かさを感じました。

当協会の手相鑑定会には63名の方がお見えになりました。







皆様からいただいた鑑定料は全額、社会福祉法人兵庫盲導犬協会へ寄付致しました。

鑑定会のご報告を致します。




今日は20歳から35歳までの犬のトリマーを目指して勉強している
学生さんを数名鑑定しました。目標を持って勉強しているせいか皆さん
目が生き生きされていました。
一様に運命線がきれいにまっすぐ伸びていて仕事にかける強い思いが
伝わってきました。
就職のことを気にされていたので「向上線もしっかりあるので一生懸命
努力したら希望は叶いますよ」
とお伝えしました。夢への実現に少しだけお手伝いができた様でとても
良かったと思います。
(鑑定士・松田 有央)



40代後半男性。50代からきれいに真っ直ぐな2本の運命線があり、
「実行したいことが2つあります」とおっしゃいました。
成功されると思いますとお伝えしたところ、お顔がパッと輝かれたのを感じました。
(鑑定士・田中 太崇)



40代後半男性。一度離婚しているけど、再婚出来ますか?とおっしゃいました。
手を見せて頂きビックリ! 余りにも月丘が真っ赤、
「貴方、肝臓に負担がかかっていますよ。」と申し上げましたら、
「どうして解るんですか?今、医者に掛かっています。」との事。
この方の手相は、二重生命線、感情線は、はっきりと人差し指の下まであり、
頭脳線は二股に分かれて、運命線もはっきりして、太陽線も綺麗に出ていました。
私は申し上げました。「貴方は頭も良いし、本来は身体も丈夫だし、
情緒も豊かで男らしい方なんですから、淋しい事もあり、お酒も進むでしょうが、
先ずは身体です。必ず良いご縁が有りますから、身体を大切にして下さい。
元気な身体でいないと良い恋も出来ませんよ!」と、
「その通りですね、解りました。ありがとうございました。」と深々と
頭を下げられました。頑張れ! 早く良くなって、ステキな恋をして下さいね。
(鑑定士・津田 佳昇)



今日の鑑定会では感情線が人差し指と中指の間まで伸びている方が多く、
全体の傾向としても優しい方が多かった様に思います。
物腰柔らかく素直に聴き入れていらっしゃいました。
(鑑定士・村井 ともこ)



今回の鑑定会では頭脳線が月丘へと向かい下がり気味で、また月丘の膨らみが
特長的な男性が多い傾向でした。夢と理想に満ち溢れたロマンチストであり
精神性を重じ心を大切にするタイプです。また金星環もお持ちでしたので
芸術的感性も豊かで女性の心を射止める魅力があります。
実際に今大切な彼女がいらっしゃるとのことでした。
(鑑定士・越山 真知央)
 

なお今回の鑑定会には西宮市にあるオキフォトスタジオのプロフォトグラファー・
赤石光穂(みつよ)さんが同行され、ボランティアで手相鑑定会の様子を撮影して下さいました。
個性豊かな鑑定者の表情を上手くカメラに収めたて頂いたことを深く感謝しております。


                   

NPO法人神戸国際占術協会所属の先生方の1日講座はこちら!
気になる講座名をクリック
(7月からの定期講座は、5月21日からホームページで紹介します)

中之島教室
 手相に観る開運のヒント(峯山清州先生 6/13 土曜 13:30~15:00)

芦屋教室
 激動の年!2015年の後半を占う(高野喬泰先生 6/27 土曜 11:00~12:00)

詳しくは各教室のホームページ、もしくはお電話でお問い合わせください

朝日カルチャーセンターのホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする