こんにちは!中之島教室です。
「週末に楽しむ絵画」教室の石橋先生から
受講生の受賞のお知らせが届きました
ご紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
新槐樹社展で異彩を放つ天野さん
「週末に楽しむ絵画」教室の天野紀美恵さんが、見事に会員賞を受賞されました。
関西巡回展大阪会場の大阪市立美術館がある天王寺公園では、いま桜は七分咲き、
その花見客や折からのフェルメール展もあって大変な賑わいです。
会場へ入ると、また違った盛況。天野桜が添付の写真のように、辺りをはらっています。
刻Ⅰ(M100号) 会員賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/b59037d0990f90091d62e5306e15a3c7.jpg)
朝日カルチャーセンターがあるフェスティバルタワービルの高層階へ上がるエレベーター乗り換え階がこの13階。
ここには360度を見渡せるスカイロビーがあり、眺望やコーヒーを楽しむことができます。
よく見ると、非常階段があって、窓と面白い構成美を奏でています。ここに着目。
抽象的な外観から形を取りだす「外観法」によって抽象化を図った作品です。
刻Ⅱ (P80号)
道頓堀に面したお料理屋さんの壁には、空調のダクトが物凄い存在感で這いつくばり、今なお現役で頑張っています。
光景から感じる様々なイメージを具体化させる「イメージ組立法」で、この光景を抽象化した作品です。
川面を渡る風が周りの賑やかな音を運び、そのリズムに合わせてダクトは背筋をピンと伸ばしてダンス。
隣のダクトは赤いハンカチを振って、踊るダクトの頑張りを応援しています。この安らぎ。ここには平和で幸せな時間が流れています。
やがて陽が落ち、夜になります。上の方にチラッと見える赤い紐がダクトの踊りでしょうか。見たくなります。
大阪巡回展は大阪市立美術館で4月2日~7日まで開催されました。
京都巡回展は5月7日~12日まで、京都市美術館別館で開催されます。
「週末に楽しむ絵画」教室は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、
独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞実績があります
ご見学もできますので、お気軽にお問い合わせください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)
「週末に楽しむ絵画」教室の石橋先生から
受講生の受賞のお知らせが届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
新槐樹社展で異彩を放つ天野さん
「週末に楽しむ絵画」教室の天野紀美恵さんが、見事に会員賞を受賞されました。
関西巡回展大阪会場の大阪市立美術館がある天王寺公園では、いま桜は七分咲き、
その花見客や折からのフェルメール展もあって大変な賑わいです。
会場へ入ると、また違った盛況。天野桜が添付の写真のように、辺りをはらっています。
刻Ⅰ(M100号) 会員賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/b59037d0990f90091d62e5306e15a3c7.jpg)
朝日カルチャーセンターがあるフェスティバルタワービルの高層階へ上がるエレベーター乗り換え階がこの13階。
ここには360度を見渡せるスカイロビーがあり、眺望やコーヒーを楽しむことができます。
よく見ると、非常階段があって、窓と面白い構成美を奏でています。ここに着目。
抽象的な外観から形を取りだす「外観法」によって抽象化を図った作品です。
刻Ⅱ (P80号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/fe98fdb5a6671e3164950adcb3f7f2c8.jpg)
道頓堀に面したお料理屋さんの壁には、空調のダクトが物凄い存在感で這いつくばり、今なお現役で頑張っています。
光景から感じる様々なイメージを具体化させる「イメージ組立法」で、この光景を抽象化した作品です。
川面を渡る風が周りの賑やかな音を運び、そのリズムに合わせてダクトは背筋をピンと伸ばしてダンス。
隣のダクトは赤いハンカチを振って、踊るダクトの頑張りを応援しています。この安らぎ。ここには平和で幸せな時間が流れています。
やがて陽が落ち、夜になります。上の方にチラッと見える赤い紐がダクトの踊りでしょうか。見たくなります。
大阪巡回展は大阪市立美術館で4月2日~7日まで開催されました。
京都巡回展は5月7日~12日まで、京都市美術館別館で開催されます。
「週末に楽しむ絵画」教室は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、
独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞実績があります
ご見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)