昨年暮れと、今年の初めに行った吉田のうどんの35、36番目のお店を紹介します。
パンフレットは昨年11月に発行されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a1/e7379ba4873de898b24388b32932d08f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/92/c92cf4dc04bff5560232fd2ee82d04ce_s.jpg)
35番目は、以前行ったことがある「美也樹」と同系列の「美也川」です。(マップ番号 36 / 松山5-9-12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/a8/0cb4f7eb78a585e775eb40e97042780c_s.jpg)
混み具合からして、この店も人気のほどが分かります。
そして何時ものように「肉うどん大盛り」をオーダー(左側写真)
相方は「鍋焼きうどん」を、寒い日はこれも良いのですが、あくまでも何時ものメニューに拘って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/df/f0692cadd9fe84f8c53e14b2a8be0cf6_s.jpg)
余り太くない手切りの手打ち麺に、スープは醤油ベースに味噌のブレンド、
程々のコシがあり、桜肉の味付けと共に美味しかったです。
36番目は、雪道の足元を気にしながら行った「研考練」
富士山駅近くにあります。(マップ番号 34 / 上吉田 2-6-21)
店に入ったところ、他にだれも居ませんでした。(帰り際に3人が入ってきました)
これも雪のせいかとも思いながら・・・
壁を見渡すと、テレビ朝日、テレビ東京、YBSラジオからのお客さんの色紙もありました。
メニューには、この店の人気No.1~3までが掲載されていましたが、その下には「ひとりでやっております」の一言が・・・、
ちょっぴり不安がよぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/eb/bf0f74048c3ea806efe12d1c5bd3454d_s.jpg)
そこで、ランクはNo.3なれど『モチッとした歯ごたえの麵と澄んだ黄金色のおつゆ』という言葉を信じ、ここでも迷わず「肉うどん大盛り」をオーダー、
また相方は、店主が考案した当店自慢のオリジナルとされるNo.1の「揚げ出しうどん」(麵を一旦油で揚げたもの)を、
いただいた「肉うどん」、
スープは醤油ベースの昔からの味でしたが、麵は打ってから時間が経っているもので、歯ごたえはなく「ゴ・メン」でした。
そしても一方の「揚げ出しうどん」、
相方さんのコメントは「2度と・・・」でした。
パンフレットは昨年11月に発行されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/86/2ba530a20275e0d69ebb5aefe9a96c30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a1/e7379ba4873de898b24388b32932d08f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/71/88ccd41e64864910a878123d865bf149_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/0c/36e1f43629677978d7ae00060e4e784f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/92/c92cf4dc04bff5560232fd2ee82d04ce_s.jpg)
35番目は、以前行ったことがある「美也樹」と同系列の「美也川」です。(マップ番号 36 / 松山5-9-12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/57/d2bffd1f51901896a31f92db0e5fbdb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/33/145374180d1ffd3ff7d806ea8a185fc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8a/7b8e27f3f43d3bcd648f5993b05f9a68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/a8/0cb4f7eb78a585e775eb40e97042780c_s.jpg)
混み具合からして、この店も人気のほどが分かります。
そして何時ものように「肉うどん大盛り」をオーダー(左側写真)
相方は「鍋焼きうどん」を、寒い日はこれも良いのですが、あくまでも何時ものメニューに拘って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fd/8384c3da1dc39bec9266db873bea6e76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/5e/9bb8055bbad260abc46fdcb52dcc8bcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/df/f0692cadd9fe84f8c53e14b2a8be0cf6_s.jpg)
余り太くない手切りの手打ち麺に、スープは醤油ベースに味噌のブレンド、
程々のコシがあり、桜肉の味付けと共に美味しかったです。
36番目は、雪道の足元を気にしながら行った「研考練」
富士山駅近くにあります。(マップ番号 34 / 上吉田 2-6-21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/94/549a3a8bfc57ab0f3fb6d7b3e022db8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/20/de1353a321e3c9d0a83628b15fce84bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c7/86a648feffb0c5da00d5e0ab20affa23_s.jpg)
店に入ったところ、他にだれも居ませんでした。(帰り際に3人が入ってきました)
これも雪のせいかとも思いながら・・・
壁を見渡すと、テレビ朝日、テレビ東京、YBSラジオからのお客さんの色紙もありました。
メニューには、この店の人気No.1~3までが掲載されていましたが、その下には「ひとりでやっております」の一言が・・・、
ちょっぴり不安がよぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/eb/bf0f74048c3ea806efe12d1c5bd3454d_s.jpg)
そこで、ランクはNo.3なれど『モチッとした歯ごたえの麵と澄んだ黄金色のおつゆ』という言葉を信じ、ここでも迷わず「肉うどん大盛り」をオーダー、
また相方は、店主が考案した当店自慢のオリジナルとされるNo.1の「揚げ出しうどん」(麵を一旦油で揚げたもの)を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/75/1b0f685088e33d4462764f27c47a829f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/99/a7b939db3dd050257127c94b39ef8ef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/89/810d310ded9e263e2dbb6e2acf7f7d2f_s.jpg)
いただいた「肉うどん」、
スープは醤油ベースの昔からの味でしたが、麵は打ってから時間が経っているもので、歯ごたえはなく「ゴ・メン」でした。
そしても一方の「揚げ出しうどん」、
相方さんのコメントは「2度と・・・」でした。