以前、このコーナーにアルゼンチンの女性歌手で登場したことがあるグラシェラ・スサーナ、
現在「50周年記念」と銘打って、全国各地でコンサートが開催されています。
折しも台風11号が日本列島に上陸し大荒れとなった日に、そのコンサートに行ってきました。
1971年に発売されたデビュー・アルバムのジャケットへのサインも、快く受けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/88/8b254cf064cbb23e8e6ae18d47f5a4fc_s.jpg)
会場でCDを購入すると、色紙がもらえるとのことで、こちらも購入、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/bf/7cd20e6198899a6d9459ac21874e8ec7_s.jpg)
そしてコンサート、
オープニンングはもちもん「アドロ」で、この曲はアンコールの最後にももう一度登場しました。
その後はデビュー当時の話になり、音楽一家の家族のことや、菅原洋一に見いだされた時のことも語ってくれました。
当時、菅原洋一から送られてきた20曲の内、彼女が選んで最初に歌ったという3曲が披露されました。
それは・・・
「あなたのすべてを」、「忘れな草をあなたに」、「誰もいない海」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5d/5134f0310082fe68ff9a30d38986cfe7_s.jpg)
それから、当日歌った曲の一部を書き留めてみました。
「アマポーラ」、「花祭り」、「サバの女王」、「竹田の子守歌」、
美空ひばりとの出会いのエピソードと共に「川の流れのように」、「恋人よ」、
ラストは「カーニバルの朝」~「時計」、
途中で、ピアニストとギタリストのインストも披露されました。
ピアニストの女性は、スサーナのバックを20年以上務めているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/fc/cfefc3802e7c6b093b92ea54e97d6c3d_s.jpg)
アンコールで「粋な別れ」と、再び「アドロ」を熱唱、
途中15分の休憩を挟み、2ステージの凡そ2時間、
高音の伸びがイマイチだったり、小声で歌うと途切れ途切れになるところは致しかたないとして、
彼女の歌う歌と演奏を堪能しました。
そして照明に、このホールの音響、非常にナチュラルで心地よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/47/39500c071ffef6ec3c89c7ef3f3d0786_s.jpg)
現在「50周年記念」と銘打って、全国各地でコンサートが開催されています。
折しも台風11号が日本列島に上陸し大荒れとなった日に、そのコンサートに行ってきました。
1971年に発売されたデビュー・アルバムのジャケットへのサインも、快く受けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/2b/e63261d187276f3512453b98ac1e76ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/be/fa5d46dc00bc2f75089eb2410cb8c95d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/88/8b254cf064cbb23e8e6ae18d47f5a4fc_s.jpg)
会場でCDを購入すると、色紙がもらえるとのことで、こちらも購入、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/c6/9b467761221c797509ac98a7434cf493_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/98/c96314b52d5974412e1f39a5e02f59d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/bf/7cd20e6198899a6d9459ac21874e8ec7_s.jpg)
そしてコンサート、
オープニンングはもちもん「アドロ」で、この曲はアンコールの最後にももう一度登場しました。
その後はデビュー当時の話になり、音楽一家の家族のことや、菅原洋一に見いだされた時のことも語ってくれました。
当時、菅原洋一から送られてきた20曲の内、彼女が選んで最初に歌ったという3曲が披露されました。
それは・・・
「あなたのすべてを」、「忘れな草をあなたに」、「誰もいない海」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/ac/8e0ddbc2e17ee3589c4306d21af6a574_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/9e/8d1572ca5640039faa75a1deac6e2d9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/5a/aa3b895beacf6e462b0216bbecf3aee6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5d/5134f0310082fe68ff9a30d38986cfe7_s.jpg)
それから、当日歌った曲の一部を書き留めてみました。
「アマポーラ」、「花祭り」、「サバの女王」、「竹田の子守歌」、
美空ひばりとの出会いのエピソードと共に「川の流れのように」、「恋人よ」、
ラストは「カーニバルの朝」~「時計」、
途中で、ピアニストとギタリストのインストも披露されました。
ピアニストの女性は、スサーナのバックを20年以上務めているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5c/ed21868788d1a5f5cd7bc3cd37bd9271_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2a/e19a9df4e62021507ad59dd35be9e07e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/10/c50962990dd163db772bc2433048d91c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/fc/cfefc3802e7c6b093b92ea54e97d6c3d_s.jpg)
アンコールで「粋な別れ」と、再び「アドロ」を熱唱、
途中15分の休憩を挟み、2ステージの凡そ2時間、
高音の伸びがイマイチだったり、小声で歌うと途切れ途切れになるところは致しかたないとして、
彼女の歌う歌と演奏を堪能しました。
そして照明に、このホールの音響、非常にナチュラルで心地よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/45/36394a1ca3eebe797bbeae256d85a1d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/14/e8bf849f92c4980590bd1302180c5d49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/0a/bfcbdfb0cf2855c3c1cbc1bc21c10aaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/47/39500c071ffef6ec3c89c7ef3f3d0786_s.jpg)