Vers la lumière 光ある方へ・・・

AtelierGrace発、ステンドグラスと教会のブログ。

レント2021

2021-03-01 12:50:07 | 教会関係
今年のレント(受難節)は2月17日から。昨年のこの時期は何をしていたのかと過去のブログを見返したら、新型コロナウイルスの影響により教会でも様々な集会が中止になり始め、アルコール消毒やマスクの着用といった「新しい生活様式」が求められるようになってきた時期でした。2020年に計画していた受難劇の件もキャンセルになりがっくり…毎年開催されていたGWのハンドメイドイベントも今年は既に中止が決まっています。まさか1年経った今でもこのような状況が続いているとは夢にも思いませんでした

教会の方では現在も、日曜の礼拝と水曜日の祈祷会のみを開催、それ以外の集会は全てストップしています。礼拝中の賛美歌も最初と最後の節だけにし、交読詩編は司式者が全て朗読、聖餐式は中止、という形式が続いています。ただ、今年は東日本大震災、原発事故から10年という年でもあり、3月7日は動画配信で震災を覚えての礼拝を守る予定です。また、昨年はイースター前の洗足木曜日、受難日の礼拝共に中止でしたが、今年は感染対策を取りながら開催予定でいます。

 

今年のレントの様子です。今年もレントの期間、ロウソクを毎週1本ずつ消していく消火礼拝を行なっています。新たな試みとして、悔い改めの印である「灰」を用意してみました(フライパンで紙を燃やして作りました)。カトリック教会では前の年に使った棕櫚の枝を燃やした灰で額に十字を書くという儀式をするのですが、カトリックの方に聞いた話では今年はコロナ感染防止のためパラパラと頭に灰を振りかける形式だったとのことでした。うちでは灰を皆さんにお見せして、その意味を説明するに留まりました。それと、今年はまだイースターガーデンを作れていないのですが、あと5週あるのでその間には

主の十字架に想いを馳せるこの時期、災害やコロナウイルスにより困難の中、大きな痛みの中にある方々の上に主のお支えがありますように祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joyeux Noël!2020

2020-12-29 09:55:23 | 教会関係
2020クリスマスおめでとうございます!…とか書いてる今日は既に29日なんですが、教会的には公現日の1月6日まではクリスマス期間ということでお許しください~



先日ご紹介したアドヴェントのキャンドルホルダーに、庭の柊を切って飾りました。クリスマスのアレンジに使えるかなと思い、去年鉢で買ってきて地植えしたらちゃんと根付きました。10~11月辺りから実が赤くなり始め、未だにそのままです。生命力の強さを感じます

 



花巻教会では24日の18時より、感染予防を行いつつクリスマス・イブ礼拝を行いました。来場者にはマスクの着用とアルコール消毒をお願いし、受付で検温。賛美歌は曲数を例年の半分に減らし、聖書朗読は全て牧師が行いました。お土産のカップケーキもなし。昨年のクリスマスにはとても考えられないことでした。

(ちなみにコロナとは関係ないのですが、今年から会衆はキャンドルではなくペンライトを持つことになりました。最近安全面への配慮でペンライトに切り替える教会が増えてきていますが、うちの教会でもついに昨年、キャンドルの炎で前髪を焦がしてしまった方が出てペンライトへの移行を決意しました。勿論本物のキャンドルの美しさには到底叶わないのですが、フリースなど石油系素材の服なんかも危険ですもんね

今年はポスターも作らず、新聞に案内も掲載依頼しなかったのですが当日は40名の参加があり、初めてのご家族も2組いらっしゃいました。しかし、とりわけ都市部の教会の多くが今年はイブ礼拝を中止せざるを得なかったことを思い、胸が痛みます。



今年も沢山のクリスマスカードを頂きました。ありがとうございました!

なかなか先が見えない中にありますが、クリスマスの喜びと希望がお一人お一人の心に灯されますように。どうか皆様、良い年末年始をお過ごしください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Pentecôte 2020

2020-05-31 16:04:35 | 教会関係
今年のペンテコステ(聖霊降臨日)は5月31日。緊急事態宣言解除を受けて本日から礼拝を再開した教会も多いと聞いています。私の所属教会でも、例年になくひっそりとしたペンテコステ礼拝を守りました。



イースターは4月12日でしたが、7都道府県でコロナウイルスに対する緊急事態宣言が出されたのが4月7日、16日には全国に拡大されました。日曜の礼拝を始め諸集会を中止し、オンラインに切り替えざるを得なくなった教会が沢山ありました。県内で感染者が出ていないことを受けて、花巻教会では日曜の礼拝のみは続け、その他の集会は休会にしていました。しかし礼拝ではマスク着用や手指のアルコール消毒、隣の人と距離を取って座るようお願いしたり、賛美歌は奏楽者が弾くのを聴くだけにし、交読詩編や使徒信条、主の祈りなども司式者が代表して朗読するなど会衆が極力声を出さないようにし、感染防止に努めてきました。奏楽者としては、会衆が全く歌わずにじっと自分の演奏を聴いているというのは普段の何倍も緊張し、何ともやりづらいものがありましたが仕方がありません先日25日に緊急事態宣言は解除され、礼拝も徐々に元のやり方に戻していく予定でいますが、今なお先の見えない状態が続いています。この状況が好転することを願うと同時に、とりわけ困難な状況下に置かれている方々の上に、主のお支えをお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レント2020

2020-03-29 17:09:28 | 教会関係
今年のレント(受難節)は2月26日から始まりましたが、例年とは全く違った想いの中過ごしています。というのも、新型コロナウイルスの影響により教会でも3月上旬に予定されていた世界祈祷日や東日本大震災を覚えての礼拝が中止となり、日曜の礼拝でも受付でのアルコール消毒やマスクの着用をお願いすることになったり、ステンドグラスの方でも商品を卸しているお店がお休み、参加予定のイベントもどうなるのか未定…と先の見えない状態が続いているからです。思えば東日本大震災の時も同様に大変だったはずなのですが、月日の経過というのは恐ろしいものだなと思います。

個人的な話ですが実はこの2020年は、オーバーアマガウのキリスト受難劇を観に、久々に渡欧しようと計画していました。大学生の頃にテレビでドキュメンタリーを見て以来ずっと行きたいと願っていて、10年前は教会仲間からお誘いを受けたものの資金難により諦め、この度やっとチケットを押さえて夢が叶うと思っていた矢先、2022年に延期!と…旅行会社からは全額返金しますとの連絡を頂きましたが、旅行会社も大変だろうなと思います。

ちなみに知人にこの話をしたところ、知り合いの牧師さんが過去に受難劇を観に行って、その後1年くらいずっと説教でその話を持ち出していたと言っていました。それくらい観たら人生を変えられるようなものだったのでしょうね…。

教会の方でも例年よりちょっと準備が遅れてしまいましたが、今年も主のご受難を覚える取り組みをしています。





今年もレントの間、ロウソクを毎週1本ずつ消していく消火礼拝を行なっています。説教壇のクロスも紫に変わりました。



教会学校の子どもたちに、今年もイースターガーデンを作ってもらいました。そういえば当時のお墓って岩だったよなぁ…と思い、今年は庭から手頃な石を拾ってきたのでより雰囲気が出たと思います。日頃なかなか教会へ来れない中高生も参加してくれました。

 

受難節の始まる頃、庭のスノードロップが咲きました。1本だけ離れたところで咲いている強者も…。昨年の秋にチューリップとクロッカスの球根を大量に仕込んだのですが、それも芽が出てきました。春が待ち遠しいです

ともかく1日も早くこの事態が収束し、感染された方々の癒しと、愛する方を亡くされた方々に慰めがありますよう、また対策に当たられる方々の安全が守られるよう、そして、経済的に大きな打撃を受けている方々の生活が支えられますよう、心から祈っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joyeux Noël!2019

2019-12-31 11:41:42 | 教会関係
東京から帰った翌々日、7年ぶりくらいにインフルエンザ発症一時はどうなるかと思いましたがどうにか今年のクリスマスも無事終了しました



今年は12/1からアドヴェント(待降節)。何とこの日に、近所の広場でもクリスマスイベントが開催されていました。夕方4時からはツリーとキャンドルの点灯式があり、何と、市長が直々にキャンドル点火!&子どもたちの合唱We wish you a merry Christmas、ひいらぎかざろう、きよしこの夜…おぉ!モロに賛美歌ではないか!!これは教会も負けてはいられんぞと、今年はツリーの電飾をLEDに変え(丁度今までのが寿命を迎えたので)、飾りも増やしました。幸い今年は屋根のペンキ塗りで足場を組んでいたので、業者さんにお願いしててっぺんから上半分の電飾を取り付けてもらうことができました。また、教会員で高い梯子を持っている方がいたので、下半分の電飾と、手の届く範囲で高いところの飾りををお願いしました。



夜間はこんな感じ。やはりLEDの光は力強い



今年も教会有志の方々がリースを作って下さいました



こちらは庭のローズヒップで作ったリース



そして右はステンドグラスをやってみたいと思い始めた頃、体験で作ったリース。バイト先に飾ってたら破損直そう直そうと思いながら7年ほどの月日が流れました…ずっと気にかかってはいたんですけどね

今年やっと意を決して、修復。割れたピースは2つ。割れてないけどテープが剥がれたのが2つ。同じガラスが手元にないので割れたのは違う緑で代用しました。結局古いテープは全部外して巻き直し、色んな飾りも一端外して付け直しました。蓋を開けてみたら半分くらいの飾りが行方不明でしたがそして丸カンが1つしかついていなかったのを2つにして、チェーンを取り付けました。1から作るのと変わらないくらい大掛かりな修繕になりましたが、かつてはステンドグラスの技術を全く何も知らなかった自分が、これだけのことができるようになったんだなぁとしみじみ。



そして今年のクリスマスイブ礼拝は奏楽を担当しました。前奏で引いたギルマンのノエルは11月終わりから慌てて練習を始め、インフルにやられている時には最悪間に合わなかったら半分で終わりにするかも…とまで思ったのですが、ギリギリセーフで間に合った賛美歌も意外と難しいのが多く、結構練習に時間を要しました。が、どうにか今年も無事に終わって良かった

神社やお寺は今頃必死で新年の準備をしていることでしょうね。カトリックの教会暦では1年の始まりはアドヴェントから、という考え方がありますが、プロテスタントでもクリスマスが終わると大体年末年始の行事が終わって少しゆっくりできるなぁというのが正直なところです。時間に比較的ゆとりのあるこの機会にやっておきたかったことも色々あるのですが、クリスマスで燃え尽きてしまい、また来年…になったことが結構残っています。まぁ、そんなものかもしれませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする