12/13~15と、大変お世話になった方のお見舞いのため、福岡へ行って来ました。花巻からはかなり遠いですが、幸い、宿とセットの安い航空券が見つかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
福岡は十数年前に太宰府天満宮へ行って以来で、初めて街中を歩きましたがものすごい大都会で驚きました
せっかくなので久々の休日も兼ねて、色々見てきました。
初日。連れ合いの同級生が牧会する教会を訪ね、夜は博多駅前&天神のクリスマスマーケット。教会(と隣接した家)で暮らすようになってからというもの、クリスマス前にゆっくり出かけることが難しくなり、こういうのはホントに久々。ヨーロッパを懐かしく思い出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/545bda8b9a7225b66a489ceebf571a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/9f4c343bde421b58b20bd61fddadf7c7.jpg)
屋台の屋根に巨大クリブが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/72bb244437e8b70cede6f83e3af160d0.jpg)
インスタ映えしそーな写真(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/57382ec1e4113d101bf9214878f7c080.jpg)
ちなみに、天神駅の地下にはこんな絵付けのステンドが多数
入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/df51471e1e4e887eab19fe220f1e2b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/f21bb14174f253ecbb6ed032e794476f.jpg)
2日目朝。偶然にも宿から近かった、カトリック大名町教会(カテドラル)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/eb4d6d4a529d6101c558efae7ffb403d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/f1e7d33049098466ef4bfa7a03303886.jpg)
カテドラルというだけあって、こちらも大きな教会でびっくりしました。残念ながら聖堂内は撮影禁止だったのですが、2階に大きなパイプオルガンがあり、聖母マリアの生涯と十字架の道行きを描いた絵付けのステンドグラスがズラリ
1階にはカトリックの書店も入っていました。
そしてこれまた運良く予定が合い、かねてから案内を頂いていた西南学院大学博物館の企画展「キリスト教の祈りと芸術 装飾写本から聖画像まで」を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/9afb842e4f9d71a95c37aad1a668a7a8.jpg)
庭には聖書に登場する植物の数々。いいなぁ
うちでもこういうふうにできるかなぁ?ただ、東北の厳しい寒さと雪では難しいものもあるかも…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/64abc249a9dca7a84e19e7aa0d692499.jpg)
展示も場所によっては撮影OKでした。↓「貧者の聖書」。右、天地創造の場面のようですが、アダムから小っちゃいエバが引っ張り出されてる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/1e71740583e83056ad2f16f621cbf196.jpg)
↓トリノ=ミラノ時禱書。洗礼者ヨハネの誕生の場面ですが、左下に猫!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/d91a2e9c987faf6df895542419ebd5b1.jpg)
常設もなかなか見ごたえがありました。連れそしてこの後お見舞いへ…。
3日目。2度目の大宰府天満宮。黒田官兵衛ゆかりの「如水の井戸」。彼は晩年を福岡で過ごしましたが、福岡城内の居館が完成するまでの間、太宰府天満宮に仮住まいしていた際に、茶の湯で使った井戸だそうです。感謝のうちに旅を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/a487cbb9cb683844166964db94e75c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
福岡は十数年前に太宰府天満宮へ行って以来で、初めて街中を歩きましたがものすごい大都会で驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
初日。連れ合いの同級生が牧会する教会を訪ね、夜は博多駅前&天神のクリスマスマーケット。教会(と隣接した家)で暮らすようになってからというもの、クリスマス前にゆっくり出かけることが難しくなり、こういうのはホントに久々。ヨーロッパを懐かしく思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/da17513329b519b08dbee41b417896ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/545bda8b9a7225b66a489ceebf571a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/9f4c343bde421b58b20bd61fddadf7c7.jpg)
屋台の屋根に巨大クリブが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/72bb244437e8b70cede6f83e3af160d0.jpg)
インスタ映えしそーな写真(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/57382ec1e4113d101bf9214878f7c080.jpg)
ちなみに、天神駅の地下にはこんな絵付けのステンドが多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/468555633b8c6fb7eb8b5dd299e00278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/df51471e1e4e887eab19fe220f1e2b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/f21bb14174f253ecbb6ed032e794476f.jpg)
2日目朝。偶然にも宿から近かった、カトリック大名町教会(カテドラル)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/eb4d6d4a529d6101c558efae7ffb403d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/f1e7d33049098466ef4bfa7a03303886.jpg)
カテドラルというだけあって、こちらも大きな教会でびっくりしました。残念ながら聖堂内は撮影禁止だったのですが、2階に大きなパイプオルガンがあり、聖母マリアの生涯と十字架の道行きを描いた絵付けのステンドグラスがズラリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そしてこれまた運良く予定が合い、かねてから案内を頂いていた西南学院大学博物館の企画展「キリスト教の祈りと芸術 装飾写本から聖画像まで」を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/9afb842e4f9d71a95c37aad1a668a7a8.jpg)
庭には聖書に登場する植物の数々。いいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/64abc249a9dca7a84e19e7aa0d692499.jpg)
展示も場所によっては撮影OKでした。↓「貧者の聖書」。右、天地創造の場面のようですが、アダムから小っちゃいエバが引っ張り出されてる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/1e71740583e83056ad2f16f621cbf196.jpg)
↓トリノ=ミラノ時禱書。洗礼者ヨハネの誕生の場面ですが、左下に猫!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/d91a2e9c987faf6df895542419ebd5b1.jpg)
常設もなかなか見ごたえがありました。連れそしてこの後お見舞いへ…。
3日目。2度目の大宰府天満宮。黒田官兵衛ゆかりの「如水の井戸」。彼は晩年を福岡で過ごしましたが、福岡城内の居館が完成するまでの間、太宰府天満宮に仮住まいしていた際に、茶の湯で使った井戸だそうです。感謝のうちに旅を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/a487cbb9cb683844166964db94e75c13.jpg)