前回のブログ更新から1ヶ月ほど経ちましたが、その間夫婦揃って新型コロナウイルスに感染、療養していました…
最初に夫が発熱、PCR検査で陽性が判明した翌日に私も発熱。私は医者に行くことができず検査が出来ませんでしたが、間違いなくコロナかと…。丁度夏期休暇期間に当たってて、帰省や旅行、研修会、夏の楽しい予定が全てパーになってしまいました。今年の夏はSL銀河に乗りたくて、早朝に駅の窓口に並んで苦労してチケットも取っていたのに…うわぁぁぁぁぁん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
症状としては私の場合まず8,9度台の高熱、体の痛み、頭痛、軽い咳。最初はあまり風邪っぽくないなと思ったのですが、熱が下がってから鼻詰まり、咳、匂いがわからなくなる、などの症状が出ました。買い物にも行けなかったのですが周囲の方々からの差し入れで10日間の療養期間を生き延びました。皆様本当にありがとうございました。動けるようになるまでにやはり10日はかかりましたが、現在は通常通り活動できるようになっていますので、どうぞご安心ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
回復後、白鳥の停車場さんの棚卸しと納品に伺いました。今年のケンタウル祭の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/aa1a454d754c205dfb2aab61e2a4db60.jpg)
今年は十力の金剛石の行燈、先日アップした青のおやすみランプに加え、同じく白鳥の停車場に作品を置いていらっしゃる絵本作家・イラストレーターの希夙(きっと)さんとコラボしたミニフレームを作りました。切手2枚分ほどの小さな絵ですが、どれも宮沢賢治の世界が大変繊細に描かれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/b454f889fe9dc52c8888c4f9a72b279a.jpg)
↑『銀河鉄道の夜』に登場するサギが4枚と、1枚だけ蜂雀。吊り下げ仕様です。どれもポリプロピレンに岩絵の具で、背景が透けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/8baf1abff58a8084ed61f3389d6dd996.jpg)
↑サギ2枚は限定通販福袋の方へ入れさせて頂きました。以下のサイトから購入できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/c42aa634b8e5dbf53aec75b00eb3934f.jpg)
↑左・風の又三郎。右・やまなし。両方とも和紙に岩絵の具。イーゼル付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/305f5f130d09a89cbc84ca6b2b51566e.jpg)
銀河鉄道の夜。アクリル板にアクリル絵の具。光にかざすと透けます。↓の「銀河」共々フレーム裏側に真鍮棒を取り付けて支えにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/c1fd0729db111e0c03bcc62773047c1f.jpg)
銀河。和紙に岩絵の具、色鉛筆。
希夙さんの絵は私も大好きで、白鳥の停車場さんに置いてある紅茶缶など何度も購入させて頂いたので、こんな素晴らしい方とコラボできて光栄です
どうか多くの方に見て頂ければ嬉しいです。
9月になってやっと、童話村ライトアップへ行って来ました。今年もまた新しい飾りが追加されていた
日が落ちて間もない時間帯だったからか、とても綺麗な写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/cc66087e841468f10b5eaef721c15fbb.jpg)
今年は特に、花巻傘の美しさに目を見張りました。童話村隣にある工房が以前から気になっていましたが、和傘を作っている所は全国的にもほとんどなく貴重だそうです。
ケンタウル祭は9月30日、童話村ライトアップは10月30日までです。どうぞよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
症状としては私の場合まず8,9度台の高熱、体の痛み、頭痛、軽い咳。最初はあまり風邪っぽくないなと思ったのですが、熱が下がってから鼻詰まり、咳、匂いがわからなくなる、などの症状が出ました。買い物にも行けなかったのですが周囲の方々からの差し入れで10日間の療養期間を生き延びました。皆様本当にありがとうございました。動けるようになるまでにやはり10日はかかりましたが、現在は通常通り活動できるようになっていますので、どうぞご安心ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
回復後、白鳥の停車場さんの棚卸しと納品に伺いました。今年のケンタウル祭の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/07b6a793fd07982e5ada580467cbf2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/aab907e95e45a9cb0d4050161c53b9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/84d91e9eab9bc57c9940ab0126e5ebb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/532fabcfa22aea7c0e64c43d8266a258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/aa1a454d754c205dfb2aab61e2a4db60.jpg)
今年は十力の金剛石の行燈、先日アップした青のおやすみランプに加え、同じく白鳥の停車場に作品を置いていらっしゃる絵本作家・イラストレーターの希夙(きっと)さんとコラボしたミニフレームを作りました。切手2枚分ほどの小さな絵ですが、どれも宮沢賢治の世界が大変繊細に描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/a3837e6c8c96f18db767ccd21322bbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/b454f889fe9dc52c8888c4f9a72b279a.jpg)
↑『銀河鉄道の夜』に登場するサギが4枚と、1枚だけ蜂雀。吊り下げ仕様です。どれもポリプロピレンに岩絵の具で、背景が透けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/8baf1abff58a8084ed61f3389d6dd996.jpg)
↑サギ2枚は限定通販福袋の方へ入れさせて頂きました。以下のサイトから購入できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/c42aa634b8e5dbf53aec75b00eb3934f.jpg)
↑左・風の又三郎。右・やまなし。両方とも和紙に岩絵の具。イーゼル付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/305f5f130d09a89cbc84ca6b2b51566e.jpg)
銀河鉄道の夜。アクリル板にアクリル絵の具。光にかざすと透けます。↓の「銀河」共々フレーム裏側に真鍮棒を取り付けて支えにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/c1fd0729db111e0c03bcc62773047c1f.jpg)
銀河。和紙に岩絵の具、色鉛筆。
希夙さんの絵は私も大好きで、白鳥の停車場さんに置いてある紅茶缶など何度も購入させて頂いたので、こんな素晴らしい方とコラボできて光栄です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
9月になってやっと、童話村ライトアップへ行って来ました。今年もまた新しい飾りが追加されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/28fd103196033191e2b47928db0cef81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/55135078e4e891894ae6c6a3eab22109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/7833bfbc0aec56c31ecd71832d516691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/561a186a37baf9cf20026bef88fb6271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/d6d78863045b4692cbfae9fb482d51a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/89437eaf4d9c7e695c1140956c971682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/cc66087e841468f10b5eaef721c15fbb.jpg)
今年は特に、花巻傘の美しさに目を見張りました。童話村隣にある工房が以前から気になっていましたが、和傘を作っている所は全国的にもほとんどなく貴重だそうです。
ケンタウル祭は9月30日、童話村ライトアップは10月30日までです。どうぞよろしくお願いいたします