アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

雨の緑化センターにて (3) ソシンロウバイ

2025-01-29 07:00:00 | みんなの花図鑑

雨シリーズ、その3。 ソシンロウバイ。




梅園とばかり思ってましたが、 花が咲いて初めて、 ロウバイも植わっていたことに気が付いたのでした。




雨しずくに 梅園+ロウバイ園の様子が移っている。




学名は Chimonanthus praecox form. concolor。




属名の Chimonanthus は、古代ギリシャ語の χειμώνας (cheimonas, 冬) と άνθος (anthos, 花) が語源で、「冬の花」にちなみ、
種名の praecox は「早熟の、早咲きの」の意、小名の concolor は「(花びらから花芯までが)同じ色の」を意味しています。
(花々のよもやま話「ソシンロウバイ (素心蝋梅)」より一部編集)






.