
安城総合運動公園の ネムノキ です。ほとんど満開。

近くに寄れないので、コンデジの望遠側で撮影。

使ったのは Canonのコンデジ(SX620 HS)ですけど、SONYのコンデジに比べ 望遠側でだいぶ近くに寄れる(ズームインできる)。

この Canon のコンデジ、マクロボタンが付いているのだが、どこでどのように使うのか、取説には いっさい説明がない。

AUTOではなく Manualモードというものがないらしく、手動でピントが合わせれない。

ネムノキを美しく見せているのは ひとえに おしべ のおかげだ。花弁もあるにはあるのだけど、花柄の付け根の緑色した部分が (萼片と)花弁ということだ。

これだけ 下に落ちていた花を手に持って、一眼レフで撮りました。色合いが全然違うでしょ (T△T)
キャノンのコンデジを購入されたのですか?
望遠もマクロも撮られるのですよネ。講座生の方が、買っておられました。
一眼レフと全く、画質が違いますね。(ズームだからですかね。)
取扱説明書は不親切ですよネ。初めての者には全く分かりませんでした。
もう1年にもなるのに絞りとシャッター速度は自由に変えられません。自動なのです。AUTOばかりじゃ精がないですしね。
まだまだ分からないところだらけです。
電話で聞くと教えて頂けるのですが、私は耳が不自由で聞き取れないのです。アブリルさんも、電話だと教えて頂けると思います。
アブリルさんの画像は素晴らしいですね。ハナショウブ等は素晴らしかったです。
私は、園芸系なので、珍しいお花や木ばかりです。今後も楽しみにしております。
Canonのコンデジはある団体のものなのですが、私が公私混同して、適材適所?で使い分けています(^_-)
私はメガネ無しでは近くがよく見えないので、一眼レフやSonyのコンデジでは 視度調節してあるファインダーを覗けるから良いのですが、デジカメの液晶画面でピントを確認するのが鬱陶しくて、うっとうしくて~
一眼のほうも 撮影素子のごみが 傷になっちゃって~~ 大変です
「写るんです、ハイ!」の TG-5 が欲しい )^o^(