
ちょっと観察に行ってなかったら、あっという間に、みな 果実になってしまっていました。
花が付いている枝は この枝と もう一株のひと枝だけという進みようです (T△T)

手前が果実(袋果)、花弁の折れ曲がったところが赤いのが わずかに残っている 雄花。

これが 子房が大きくなる前の 雌花(両性花)です。花の中心から めしべの柱頭が伸びています。その周囲に 雄しべがありますが、退化して機能していません。ただ 一応伸びはするようです。

これが 果実です。 こうなる前の 雌花の回りに 雄しべが残っている状態の写真が、今年は 撮れませんでした。

上のほうにあった まだ花の状態の穂。

大部分は いま こういう状態です。薄緑色が 袋果。

果実(袋果)のアップ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます