アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

スギ - 別郷廃寺(安城市)

2020-03-12 01:14:19 | みんなの花図鑑

スギは雌雄異花です。これは 悪名高いスギ花粉を持つスギの雄花です。




そのスギ花粉と一緒に スギの雌花が写っています(中央で 右手を向いています)。




手前が雄花(スギ花粉)、 上が 雌花。




雌花の襞の中に 水滴のように光るものが見えます。これが受粉滴(じゅふんてき)です。




こちらのほうが 受粉滴がよく分かります。 雄花の花粉が この受粉滴に着くと、花粉は受粉滴の中を泳いで子房室に到達します。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花粉とスギ玉鉄砲 (shu)
2020-03-12 13:07:01
アブリルさん こんにちは。
関東地方は昨日、今日と穏やかな陽気が続いています。
スギ花粉が飛んでいるのが目に見えるようです。
雄花に比べると雌花は少ないのですか?
もっと雌花が増えて花粉を外へ出さないとよいのですが・・
さて、子どものころスギの雄花を使ってスギ玉鉄砲を作り遊びました。原理は紙鉄砲と同じです。
砲身は細い竹を切って作りました。
今ではそんな遊びは残っていないでしょうね。
きれいなお写真、ありがとうございました。
返信する
Re: shuさん^^ (アブリル)
2020-03-12 17:15:19
shuさん、こんにちは~
雌花が少ない、というか、スギ花粉が多すぎる、というかですね(^^)/
スギは本来集まって育つ樹ではないようで、それで遠くの雌花まで届くように 花粉を大量につけるのだとか。
> スギ玉鉄砲
ええ、よくやりましたね^^ 今では 雌竹というんか、笹竹というのか、あの竹筒が手に入りません(´・ω・)
返信する

コメントを投稿