
青じそ(紫蘇)と赤じその花です。まず 青じそ から。

青じそはどこか清楚な感じがします。

シソの花や トマトの花を撮っていると、いい匂いがして うれしい。

このいい匂いの正体は ペリルアルデヒドという成分によるものらしいです。
こんどは 赤じそです。

シソの香りの正体は ペリルアルデヒドという成分によるものでしたが、これが シソの殺菌作用の正体でもあります。

コロナウィルスも シソの葉で撃退できたらいいですけど・・・

紫蘇の実って 食べますが、あれは 赤しその実だそうです。

「赤ジソの葉はロスマリン酸、葉と実にはルテオリンを含み、アレルギー疾患の緩和に有用とされている」(wiki「シソ」)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます