![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/34a752e4c9a50c0f19c9c5fa6c060e34.jpg)
今度の<こまい花>は イネ科というのは分かるんですけど、名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/89de79ab76ace542aaf38388056a706a.jpg)
場所は デンパーク(安城市)のグラス・ウォークです。足元はこんな感じですから、イネ科というのは間違いないと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/965b7e02e2acea5795f5802214543898.jpg)
上の花が咲いているほうは こんな風で、ちょっとイネの穂みたいな小穂がついてます。
スマホの Google Lensアプリで検索すると 「オオクサキビ」とか「ヌカキビ」が候補として出てきます。でも、これらは田んぼの畦にあるものなので、わざわざ施設には植栽しないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e6fbe97030566176d1f9188660a7aba5.jpg)
とはいえ、小穂から オレンジ色と赤紫のシベらしきものが出ているところは オオイヌビエに そっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/6dbd5d81c1701eaaf981d86c39107e2c.jpg)
実験室で使うブラシのような形をした赤紫の器官は 子房から出ている柱頭です。
よく目立つオレンジ色の器官は 雄しべの葯といい、この中に花粉が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/a8615501d8bcde3fcda37a43cd0dd42e.jpg)
イネ科は風媒花です。少しの風が吹いても 雄しべのオレンジの葯が揺れるようにと、葯をぶら下げる花糸は ものすごく細いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/8a582aed613c13888f5f08075df7c905.jpg)
別の場所にあった、よく似たイネ科の花です。
オオクサキビではないとしても、その仲間ではないでしょうか?
イネ科は風媒花なので 目立つ必要はないのですが、オオクサキビの類は イネ科の中では一番きれいな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/89de79ab76ace542aaf38388056a706a.jpg)
場所は デンパーク(安城市)のグラス・ウォークです。足元はこんな感じですから、イネ科というのは間違いないと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/965b7e02e2acea5795f5802214543898.jpg)
上の花が咲いているほうは こんな風で、ちょっとイネの穂みたいな小穂がついてます。
スマホの Google Lensアプリで検索すると 「オオクサキビ」とか「ヌカキビ」が候補として出てきます。でも、これらは田んぼの畦にあるものなので、わざわざ施設には植栽しないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e6fbe97030566176d1f9188660a7aba5.jpg)
とはいえ、小穂から オレンジ色と赤紫のシベらしきものが出ているところは オオイヌビエに そっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/6dbd5d81c1701eaaf981d86c39107e2c.jpg)
実験室で使うブラシのような形をした赤紫の器官は 子房から出ている柱頭です。
よく目立つオレンジ色の器官は 雄しべの葯といい、この中に花粉が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/a8615501d8bcde3fcda37a43cd0dd42e.jpg)
イネ科は風媒花です。少しの風が吹いても 雄しべのオレンジの葯が揺れるようにと、葯をぶら下げる花糸は ものすごく細いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/8a582aed613c13888f5f08075df7c905.jpg)
別の場所にあった、よく似たイネ科の花です。
オオクサキビではないとしても、その仲間ではないでしょうか?
イネ科は風媒花なので 目立つ必要はないのですが、オオクサキビの類は イネ科の中では一番きれいな花です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます