アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ユリオプス・デージー ‐ キク亜科の花

2021-01-06 17:42:38 | みんなの花図鑑

つぼみを見ただけで ユリオプス・デージーと分かる人は すごい!



ユリオプス・デージーは キク亜科の花。もうひとつのグループ、タンポポ亜科に対して キク亜科の花は 中心の筒状花(管状花)と周囲の花弁のような 舌状花とで構成されています(タンポポ亜科の花は タンポポのようにすべて舌状花からできていることが多いです)。



中心の筒状花は 星形をした花弁の中から 雄しべ筒とめしべが、周囲から中心に向かって 開花していきます。




これは 花弁のような舌状花の付け根にある めしべ を写したものです。双葉のように開いているのが 舌状花の めしべです。






これは ハチの巣状にびっしりついた筒状花の集合のうち、 周辺部のほうから開花しだした部分を写したものです。
(右に 開花しだした筒状花の間にある 双葉状の花は 舌状花のめしべ です)




周囲の舌状花は めしべしかないので 雌花の集合ですが、中心の筒状花のほうは 花弁の中に おしべとめしべがある 両性花 です。
ただし、キク科の両性花はちょっと変わっています。

雄しべは合着して筒になっています。その筒の中を 未成熟なめしべの棒が 雄しべが筒の内壁に出した花粉を押し上げながら 上に伸びていきます。
花粉を押し上げて外に出した後しばらく経って、めしべは成熟し 柱頭を開きます。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急事態宣言 (カンサン)
2021-01-06 19:41:28
アブリルさんへ、首都圏にあす、緊急事態宣言が出ますね。愛知県や大阪府にも出したほうがいいと思うのですが、出ないようですね。私の近くでも最近、感染者が出ました、という話を聞くようになってきました。知り合いの知り合い程度です。直接知っている人ではまだ出ていません。


返信する
Re: カンサンさん^^ (アブリル)
2021-01-06 20:17:40
カンサンさん、今年もよろしくお願いします。
コロナが始まって 病院や施設へ行くと 検温と消毒を義務付けられるようになりました。
瞬時に 自分の体温が表示されるサーモメータ━には驚きました。
あれと同じように、瞬時に感染してるかどうか分かるような測定器を 人類の英知で作り出せないものでしょうか。ねぇ"(-""-)"
返信する

コメントを投稿