外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

大学認可

2016-02-06 08:51:11 | 早稲田大学
97年前の2月5日は、早稲田と慶應義塾に大学の認可が下りた日だそうです。
97年前の今日(2/5)。慶應義塾大学と早稲田大学の歴史がはじまった | TABI LABO


97年というと大昔と思えますが、私自身が満60歳であることを考えると、それほど昔でもないような気もしてきます。

さて、次の100年間、更に少子化の進む時代に早稲田は どのような道を歩んでいくのか。

一部のメディアに踊らされて、入試の難易度ランキングや受験志望者数に一喜一憂するなんて つまらないことだと私は思うのです。
やはり、早稲田は学生の多様性を"売り"にしてほしいなと。

学問にスポーツ、演劇、音楽、政治活動 etc.
様々な分野に熱中する若者たちにとって居心地の良い空間
そして、苦学生にも優しい大学
そんな早稲田であって欲しいのです。

=========

センター試験利用入試の出願状況が発表されました。
とてつもない倍率に驚きます。
【大学受験2016】早稲田、センター利用入試の確定出願状況・倍率公表…政経47.7倍 | リセマム


私の学年は、センター試験も、共通一次も存在しなかった時代でした。
「三浪すると、共通一次試験とやらの対象になるぞ」と高校で話題になったこともありましたが、国公立医学部志望の生徒以外は、現実味がありませんでしたね。

海外では、日本でいうところのセンター試験だけで進学可能な大学が決まるところが少なくないそうです。
センター試験で一定の点数を取れば、進学先を決める前に、のんびりと長期の海外旅行したりできるのですから、羨ましくもあります。

また、入試の受験料が重要な収入源となっている日本の私立大学の現状は、あまり健全ではないですね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする