早スポが ラグビー対抗戦グループの展望をアップしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/4650ce437bc7ac07c4d665f9cd78604e.jpg?1600901783)
サンスポも続きます。
冬が深まると、コロナとインフルエンザのW流行もあり得るとメディアは警告しています。
どんな試合環境となっていくのか誰にも分かりません。
でも、ラグビー部員たちが懸命に鍛練して試合に備えていることを私たちは知っています。
コロナ禍を乗りきって、彼らの思いが きちんと公式戦で成就できますように。
======
箱根駅伝を待つ小田原方面の住民の皆さんの話題です。
小田原・箱根の温泉街は、Go-toキャンペーンで活気が戻りつつあります。
箱根駅伝の行われるのはお正月。
宿泊客の皆さんがお屠蘇で良い気分になっているところに選手たちが走ってくるのですから、沿道で応援しないでと言っても どこまで自粛できるものやら。
宿泊施設のスタッフの皆さんが上手く仕切ってくださると良いのですが。
======
復活した東京六大学の応援を取り上げた記事です。
秋の早慶戦を終えて、4年生が演壇に集まって、肩を組んで都の西北を歌う。
あの風景を早く取り戻したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/898a0191e5c0a92badbaf1c953b15d26.jpg?1600903071)
=====
コロナ禍は、海外留学を夢見て 入学してきた学生さんを絶望させてしまっています。
これから留学しようとする人だけでなく、留学した途端にキャンパスから閉め出され・現地で途方にくれる学生もいると聞きます。
コロナ禍があろうとも、国際化の潮流が変わるわけではありません。
学生さんたちが夢に向かって逞しく生き抜いてくれることを、ただ祈るばかりです。