日曜日、朝から風呂掃除、洗濯、
台所の片づけなど、、、、やることが多い。
年齢的にもゆっくりペース。
しかもコロナ禍なので
掃除にも時間がかかる。
特に洗面所、台所など頻回に触る所など
アルコールなどで拭くことも多くなり
コロナのために拭き掃除に時間を要します。
やっと終わったと思うと昼前。
お昼ご飯は何作ろう??
家にあるもので何とか、、、。
(日曜日の買い物は人が多いので
極力控えています)
生姜と油揚げの冷凍があったので
生姜ご飯にしてみました。
(冷え性の私にとって、ありがたい食材なので
たっぷり使用。)
冷蔵庫に残っている根菜類で
具だくさんのかす汁も、、、。
もやし、豆苗、春雨、人参、カニかまぼこで
作った昨日の残りの中華サラダをプラス。
そうそう、冷凍していたしらす干しを
炊き立て生姜ご飯にのっけよう!
ということで休日の昼ご飯。
質素なご飯だけど、私はこれで十分。
我が家の主も文句も言わずに、休日なので
お酒をプラスして二人で静かな昼食。
午後は、外を歩こうと里山を2時間くらい散策して
ちょっぴり汗をかいて運動。
タカサゴユリの花後だけど空き地で
目立ってます、、、。
覗いて見ると、もう種は飛んでしまっています。
これはこれでいいじゃない??
椿の実もぱっくり開いて種が落ちそう、、、。
「椿の実」って俳句では秋の季語らしい、、、。
冬かと思った私、、、。ちなみに寒椿、春椿は
冬の季語で花椿は春の季語らしい、、。
へ~~。椿の季語を調べていると
「椿餅」があることを知りました。
その名の通り、椿の葉っぱにお餅が挟んであるのかしらん??
食いしん坊の私は、そのうちどこかで見つけたら
買ってみようと思います。
夕食は残り物を使ってお鍋。
そして夜、寝床に入る用意をしていると、
地方で看護師をしている友人から
ついにその友人が働いている病院、病棟で
コロナ専用病棟が作られたと、メールがありました。
そうか~ついにそちらの病院でも、、、。
なんでもお正月の帰省で一気に
感染者が増えたらしい、、、、。
管理職とは言え、暫く友人は大変な戦いになりそう、、、、。
早く終息して友人が通常の仕事に戻れるよう祈るばかりです。
何とか無事、今日も一日終わりましたが、
不安な日々が続きます。
コロナ最前線で働いている方々に感謝です。
早くいいワクチンができて接種できますように、、、、。
そして一日でも早く終息しますように、、、、。
ご訪問いただきありがとうございました。