昨日は朝から在宅勤務?ってやつ?、、、、。
職場でも濃厚接触者が出たらしく、
じわりじわりとコロナが迫ってきそう、、、。
本来は在宅ではできない仕事ですが、
資料などの書類作成の業務なので
在宅でOK!とのことで朝からひたすら
パソコンとにらめっこ。
パソコンをうまく使いこなせないを者にとっては
リモートワークもストレスが多いわ~。
ひと段落したので、25日昨日歩いた場所を
少しブログに、、、、。
このところの雨と仕事で、外歩きが出来てなかったので、
25日、あったか~い陽ざしを受けながらウォーキング。
雨後なので足もとの良い場所を歩こう!
ということで三木市にある防災公園をスタート。
公園内はとても歩きやすい道。
数か所ある駐車場も無料なのでありがたいです~。
おや!木にピンクの点々、、、?
梅の花が咲き始めていました~。
沈みがちな日々だったので
梅の開花に思わずほ!!
今年初見!?
暫く歩くと、、、。ま~るいちいさな丘、、、。
どっこいさん!
説明版がこちら、、、、
何度も通っているけど、改めて確認、、、、。
ここから5分も歩くと志染の岩室
ひかり藻の作用で金色に光るように見られることも
あるらしいのですが、今日は光っていないなぁ~。。
ここから志染方面に下っていくと、獣ゲート。
標識もあるので助かります。
のどかな風景を見ながらてくてく。
解放感いっぱい、、、。
千体地蔵にやってきました。
かわいい石仏がずらり、、、、。
子宝地蔵さんとも言われているらしい、、、、。
千体あるかどうかはわかりませんが、
風化してどこがお顔かわからないのも、、、。
今度は伽耶院目指して歩きます。
田園風景の中を進むと、仁王門が見えます。
こちらが説明版
秀吉の三木城攻めで仁王様は
全部残っていません、、、、。
そうそう、「麒麟がくる」の大河ドラマでは
秀吉を佐々木蔵之介が演じていらっしゃいますね。
伽耶院境内に入ると、ジュンノスケ2代目はお昼寝中。
いい夢見てるかなぁ~。
そして赤いお帽子とエプロンを付けた石仏さんもお出迎え、、、。
なんだかホッ!とする光景。
招き猫のおみくじもいっぱい並んでいます。
重文に指定されている多宝塔も、、、。
紅葉の時期は多くの人が訪れる多宝塔前。
ゆっくり伽耶院境内を歩き、
再び防災公園目指して歩きます。
途中、コンビニがあり、ホットコーヒーを
買って、田園風景中で立ったままカフェタイム、、、。
再び歩いていると、ヤギさんが、、、。
なんだかつまらなそう、、、、。
隅っこに座っているヤギも、、、。
近くに小学校があるので、
小学生の下校時間には賑やかに
お声かけてもらえるのかなぁ~。
小学校の側にこんな標柱。
標高75m、、、。
思っていたより低いなぁ~、、、。
志染川に架かる橋から見える風景、、、。
解放感たっぷり、、、。
丹生山系の山並みもきれいだわ~。
こんなのどかな風景の中歩いて、
約4時間かけて防災公園に戻ってきました。
この日は暖かくて、汗ばんで歩きました。
運動になったわ~
このところ、自宅療養者が急変して
亡くなられる方も多いとか、、、。
なんてことでしょう!
何とかならないのかしら、、、。
医療従事者の方々に感謝しつつ、
とりあえず自分は可能な限り予防策をとって
日々過ごしましょうか、、、。