確定申告の季節がやってきた。一昨年から国税庁はボロなe-TAXというシステムを導入して、その利用を進めようとして躍起だ。
しかし、ではやってみようかと内容を見ると、なかなか簡単にはいかないことに気づく。まずは、設計が古いのか、普通の証券会社とか銀行のセキュリティでは考えられないほど、古いやり方を前提としている。
・ 電子認証のための住民基本台帳に基づく、カードの取得が必要だ。区役所まで出向かなくてはならない。受け取りにも行かなくてはならない。
・さらに電子証明書の発行を受けなくてはならない。これもお役所の仕事で時間が掛かる。
・一番ナンセンスなのが、住基カードを読み取るための、カード・リ-ダーを購入しなくてはならない。他に使用は考えられなくて、年一回の確定申告のために3000円から5000円出して購入することになる。
結果、バカらしいから、国税庁の提供するWEB上での確定申告書の作成を選んでしまう。そうすると、プリント用紙代と切手代金の300円ほどで確定申告は終わりとなる。
結果としてe-TAXの利用はあがらない。税金を投入して使いにくいシステムを作ったわけだ。電子認証の方法はいくらでも他に考えられる。どこかの銀行や証券会社でやっている、ワンタイムパスワードの採用だって、電子証明つきの書類送付だって考えられる。もっと使いやすいものにして欲しい。
さて、確定申告のことを書いてきたが、この国には身分証明書が無い。先進国で身分証明書を持っていない国は少ない。しかし、国民は実はいっぱい、いっぱい自分の番号を持っている。もしくは、持たされている。
たとえば、
・住民基本台帳番号
・運転免許番号
・パスポート番号
・健康保険番号
・社会保険基礎年金番号
・介護保険番号
・雇用保険番号
・国税の納税者通知番号
・国立病院の受診カード
など、など。
早いところ、国民が背番号でも何でもいいから、ちゃんとひとつの公的ID番号を持つようにするのがよほど効率が良い。何にでも、証明にでもつかえる。そうすれば脱税防止も簡単に行えるようになる。銀行に口座を開くのだって、このIDを必須にすれば「振込め詐欺」用の口座なんかは作れない。
現状は各お役所が適当に自分の番号を作って、非効率的に使っているわけだ。そろそろ「プライバシーの保護」の名目で議論を止めてしまうのはやめたらどうだろう。早急に導入してもらいたい。そうすれば、全体のコストは大きく削減できるはず。
しかし、ではやってみようかと内容を見ると、なかなか簡単にはいかないことに気づく。まずは、設計が古いのか、普通の証券会社とか銀行のセキュリティでは考えられないほど、古いやり方を前提としている。
・ 電子認証のための住民基本台帳に基づく、カードの取得が必要だ。区役所まで出向かなくてはならない。受け取りにも行かなくてはならない。
・さらに電子証明書の発行を受けなくてはならない。これもお役所の仕事で時間が掛かる。
・一番ナンセンスなのが、住基カードを読み取るための、カード・リ-ダーを購入しなくてはならない。他に使用は考えられなくて、年一回の確定申告のために3000円から5000円出して購入することになる。
結果、バカらしいから、国税庁の提供するWEB上での確定申告書の作成を選んでしまう。そうすると、プリント用紙代と切手代金の300円ほどで確定申告は終わりとなる。
結果としてe-TAXの利用はあがらない。税金を投入して使いにくいシステムを作ったわけだ。電子認証の方法はいくらでも他に考えられる。どこかの銀行や証券会社でやっている、ワンタイムパスワードの採用だって、電子証明つきの書類送付だって考えられる。もっと使いやすいものにして欲しい。
さて、確定申告のことを書いてきたが、この国には身分証明書が無い。先進国で身分証明書を持っていない国は少ない。しかし、国民は実はいっぱい、いっぱい自分の番号を持っている。もしくは、持たされている。
たとえば、
・住民基本台帳番号
・運転免許番号
・パスポート番号
・健康保険番号
・社会保険基礎年金番号
・介護保険番号
・雇用保険番号
・国税の納税者通知番号
・国立病院の受診カード
など、など。
早いところ、国民が背番号でも何でもいいから、ちゃんとひとつの公的ID番号を持つようにするのがよほど効率が良い。何にでも、証明にでもつかえる。そうすれば脱税防止も簡単に行えるようになる。銀行に口座を開くのだって、このIDを必須にすれば「振込め詐欺」用の口座なんかは作れない。
現状は各お役所が適当に自分の番号を作って、非効率的に使っているわけだ。そろそろ「プライバシーの保護」の名目で議論を止めてしまうのはやめたらどうだろう。早急に導入してもらいたい。そうすれば、全体のコストは大きく削減できるはず。