goo blog サービス終了のお知らせ 

Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

走行距離 300km Scramblerで群馬

2019-04-07 18:30:00 | マスツーリング
ご近所の方に誘われて07:40最寄り駅出発。
外環ー東北道ー北関東。

10:30、腑煮屋ワインディングロード。


開店は11:30とのことで、ご近所のお宅の桜を見学しつつ時間を潰す。


そしてステーキ&もつ煮。

堪能。

榛名湖へ向かう。

コーヒーレスト。


そして高崎のワッフルのお店でパフェを食べる。


17時ちょい前に店を出て、前橋ICからそのまま練習会に向かう。

Scramblerで伊勢志摩スカイライン(2日間で1068km)

2018-11-04 21:28:53 | マスツーリング
忍千の企画だがOB参加OKとのことで、土曜、06:35出発。

12:45おかげ横丁着。風情がある通りだが人が多い。

土日祝日は歩行者専用の標識が出ている・・・。

集合場所に5分遅刻。

皆さん伊勢志摩スカイライン展望台に移動とのことで、そこで合流。



ランチ、志摩うどん600円。


その後なんとか展望台でしばらくまったりして



17時過ぎに投宿。

風呂に入り飯を食べて部屋で宴会。11時過ぎに床に着く。

日曜、6時過ぎに起床。雨だ。
朝イチで行く予定の横山展望台はキャンセル。
天気を見ながら帰宅することにする。

朝食


9時、カッパを着て出発。伊勢道手前のGSで給油して、流れ解散。

東郷PAでトイレ休憩。
栗きんとんを購入。販売のおばちゃんがとてもイイ感じの人だった。


岡崎で昼食&給油。

800円のお弁当。

足柄SAで給油し、東京ICから下道で16:50帰宅。

洗車してチェーンに給油した。

Scramblerでビーナスライン(走行距離544km)

2018-08-26 19:52:00 | マスツーリング
久しぶりのマスツー。
松本のコンビニに6時集合ということで3:10出発。満月を横目に中央道を走る。

途中双葉SAで休憩し、


5:50、集合場所に到着。
向かいのGSの開店後、給油。11.3L入った。

6:30、出立。

景色を見ながら適度にワインディングを楽しむ。


所々で休憩を取りつつ、




白樺湖リゾートローソンにて解散。

そのまま中央道で帰宅する組と、K40からK152で佐久南に出る組に別れる。

11:20、佐久南IC側の道の駅で休憩。



そして13:20、嵐山でしろもんじゃさんとブラックカレーを食べる。

14:50帰宅。洗車してAZのデポジットクリーナーを40mL注入した。


今日わかったこと。
Scramblerはケツが痛い。

グレーのドカ、カッコいい。




主催のtakaさん、参加者の皆様、ありがとうございました。

妻と栃木へ(走行距離287km)

2018-04-30 19:18:00 | マスツーリング
カミさんが近所のバイク屋でレンタルバイク。
今回はNinja250。

08:20出発。

川口中央から高速に乗る。埼玉県内で9kmの事故渋滞、通過所要時間45分の表示。

10:10壬生PA着、小休止。




10:25出発。

宇都宮上三川で高速を降りR4、平出で曲がるつもりが行き過ぎて寺内で曲がる。ま、違いはない。

11:00安住神社着


お祓いをお願いした際の所要時間を確認したところ、待ち時間最大30分、お祓いに20分とのこと。1台3,000円~。

お昼を食べにろまんちっく村に向かう。
11:25出発。

12:10着。バイク用パーキングの表示がなく、駐車するのにまごつき12:25。


カレーを食べる。


13:40大谷資料館着。



地下坑 入場料800円。

14:20、地下坑を出て14:30出発。
途中給油して鹿沼ICから休憩なしでまぁまぁの渋滞を抜けて帰宅。

16:30、バイク屋にNinja250を返却。

Scramblerのガソリン消費量:12.4L。
ちなみにNinja250は10.1Lだった。

内股ヒートガード、効果あり。
DUCATI乗るなら必需品じゃないのか、これ。

6Rで伊豆ツー(300km位?)

2018-04-01 21:59:17 | マスツーリング
東名海老名SA 7:30集合ということで6:10出発。

7時過ぎに集合地点に到着。

ZX-12R氏とVOLT氏、計3名。

ターンパイクで桜を見つつ走行。

大観山の景色


伊豆スカ亀石ICから伊東へ。
伊東で昼食を取りお土産を購入。

伊豆スカを戻り芦ノ湖スカ、箱根スカ。

ガスってました。


御殿場から東名に入り足柄SAで最後の休憩、流れ解散。

東名は事故渋滞。

17:50、和光2りんかん着。




走行距離(391/36229km) 忍千西伊豆ツーリング

2017-06-10 18:42:00 | マスツーリング
マスツーリングの朝は早い。

05:20 出発。御殿場ICを降りたところにあるコンビニに06:40着。

ガソリン補給した後、妻が持たせてくれたおにぎりを食べながら集まってきた皆さんと談笑。

7時を回ったところで出発。


箱根スカ芦ノ湖スカ伊豆スカで、滝知山駐車場。ちょっと寒い。


亀石からK19-80-349-59と下っていくにつれ、気温も上がっていく。

西天城高原牧場で昼食。

塩鰹うどん(冷)、美味しかった。






昼食後はK411から

K127、K17を沼津方面に向かい、淡島手前のコンビニで一次解散。


その後韮山方面に向かい、韮山ICから再び伊豆スカ、箱根新道。

山安で干物を買って、小田厚、東名、首都高で帰還。17時着。

帰宅後、軽く拭き掃除した。

タイヤ、約11,800km走行して、もう少しで交換時期。


走行距離(359km) 榛名~碓氷峠 1000

2017-06-03 20:54:00 | マスツーリング
前日バイザーとPinlockを新品に交換。

本日のメンバーは4名。
07:45 高坂SA集合ということで、06:50に出発したが5分遅刻。
すみません。



伊香保の階段を登ってみる。


北軽井沢へ。全く信号に捕まること無く浅間牧場着。寒かった。

昼食。


白糸ハイランドウェイ、100円といえど有料道路なのだが大した荒れっぷりの路面。
せっかくなので白糸の滝を見物。


碓氷峠旧道経由で眼鏡橋へ。

旧道、落ち葉落枝が酷い。

そして 追憶のルート18。

眼鏡橋。



少し歩いてみる。


松井田妙義で高速に乗り、嵐山で最後の休憩。


もうちょっと早い時間に帰ってくるつもりだったのだが・・・。






走行距離(301/35228km) 1000で千葉 富浦 館山

2017-02-18 23:30:02 | マスツーリング
今シーズン第1回目の忍千ツーリングに参加。

07:20、出発。お腹と背中に小さいカイロ、足元用カイロも装着。

C2からアクアライン、木更津東で降りて集合場所のコンビニに08:25到着。

本日は総勢17台。

まずは道の駅みよしへ。




そしてばんごや本店に向かう。
11時ちょい前に到着。並ばずに入店できた。

スペシャル丼を注文。


グリーンライン経由で、


ピネキへ。


金谷港で解散。


16:10帰宅。とくに寒さを感じることもなく、この時期はやはり千葉がイイ。

海沿いを走ったので下回りに水をかけて軽く洗車。
チェーンに給油した。


走行距離(366/33110km) 忍千奥多摩ツー

2016-06-18 21:35:00 | マスツーリング
05:55出発。

集合場所のあきる野のコンビニ側で給油して、若干遅刻の07:05着。
18台の参加。

奥多摩周遊に向かう。





大菩薩ラインで甲府方面へ。

梅雨時だが良い天気で富士山が美しい。



11:10、本日のランチは豚丼。


特盛


は食べきれないと思い、並盛を注文 。


昼食後、R358 精進ブルーライン、K21で西湖。


山中湖。


16時過ぎ、道の駅どうし着。
この時間でもバイクがいっぱい。

ピーチソフトを食し、

17時過ぎ、解散。

圏央道相模湖から中央道高井戸まで高速を使い、給油して19時帰宅。





走行距離(275km) クラブツーリング 安住神社 大谷

2016-06-04 20:23:00 | マスツーリング
08:00、いつもの教習所に集合。

お見送り3名、参加者は3名。

08:35、出発。
メッシュのジャケットで丁度気持ち良い感じ。

外環和光北から東北道、蓮田で一度休憩。
圏央道五霞ICからR4を走り、10:50、安住神社に到着。



地元のディーラー各社のスポンサードを受けている模様。


本来は安産祈願の神社なのかな。


参拝して次は大谷に向かう。

大谷は町内の景観も風情がある。

大谷資料館。


中の気温は10℃。涼しい。


本日は某アーティストのPV撮影をしていた。







13時過ぎに大谷を後にし、鹿沼ICに近いレストランで昼食。


鶏唐揚げ定食。唐揚げのお代わり自由で864円。


昼食後、帰途に着く。

羽生PAで最後の休憩。


16時過ぎに帰宅。
ヴィプロスでバイクの汚れを軽く拭き取っておいた。