BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

パールブルー

2010-05-21 15:32:00 | 南米ナマズ
怒濤の更新三連発です!!

パールブルー・キャットです。





 アフリカ八尾店で先日、購入したのですが、実は、白点で落としてしまいました。
 ものすごく、遊泳性が強くて、ずっと泳ぎまくっていて、非常に写真の取りにくい魚でしたが、けっこう性格はシャイな感じでした。食もそんなにがつがつした感じでは無く、以外とデリケートなヤツでしたね。将来、1800×600×600で中型ピメロディラ混泳水槽が実現したなら、もう一度挑戦したいですね。
 ちなみに白点で落ちたのはヒーターが壊れてて、水温が上がらなかったのが原因です。唐辛子も入れ、塩も入れてるのになんで治らないのかと思っていました。水温計を入れてなかったのです。同じ水槽でレインボー・ピラムターバとドラドも一匹落としてしまいました。ただ、白点は同じ環境でも、ストレスのかかっている魚に集中して発生します。同じ水槽の他のナマズには発症しませんでした。ドラドもレインボーとパールバックが落ちるまでは大丈夫だったのですが、落ちた次の日に大発生しました。
 今回の更新は、自分への戒めの為にしました。

ピニランプス

2010-05-21 14:55:00 | 南米ナマズ
スポッテッド・ピニランプスです!







 ちょいと前に、アフリカ大阪店で6800円の2割引で入手しました!
 スポッテッド・ピニランプスは、私にはけっこう思入れのある魚でして、今から20年以上前の中学生の頃に2匹飼っていたことがありました。たぶん、佐野さんで2500円くらいだったと思います。当時は1200×450×450で飼ってましたが、40cm位にはなりました。それと、昔、アマゾンに行った時に、マナウスの港から、ミミズを餌に釣りをした時に釣れたのがスポッテッド・ピニランプスとボドワードでした。自分が家で飼育している魚が現地で釣れたので非常に感動しました!
 アフリカにもう一匹細かいスポットが沢山入ったのがいるのですが、もう一匹どうしようかな~と迷っています。50cm超えたらかっこいいんだろうな~。

ダイチャ

2010-05-21 12:55:00 | 淡水エイ
ダイヤモンドポルカ×マンチャでダイチャです!





 この子は、アクアライフ2008年11号の33ページの一番下に掲載されている個体で、その頃に風船吹田店で購入しました。メスで現在、直径が、30cmくらいでしょうか。そろそろ、妊娠してもいい頃だと思いますが、この間、この子の合い方にと考えていたポルカのオスを落としてしまいました。原因は、サンゴが溶けすぎて、phが5.2位まで下がってしまったことでした。「ちょっと、食欲が落ちてるな」くらいに思っていたら突然☆になってしまいました。油断ですね。エイの飼育には、ちょっと多いくらいのサンゴを入れておいた方が安心な気がします。ph8近くても問題ないです。あと、濾過槽はマメに掃除するべきですね。今回も、濾過槽の掃除はやったとこだったので、よけいに油断しましたが、、、。
 ポルチャの類は小さい時は割と茶色いですが、大きくなると、黒くなって、とても、綺麗にまりますね!