フィダルゴのその後ですが、佐野さんで小姉を300匹買って来て、翌日に仕事から帰ったら全ていなくなってました。エイの食欲は塩の影響では落ちてはおらず、金魚を食べまくったのでおとひめを食べなかっただけだったようです。しかし、さすがに、これではお金が保たないので、最後の手段の“セパレーター作戦”を決行しました。
うちの2500はよく考えられていて、1/3と1/2でアクリルの桟があり、セパレーターで分けれるようになっているのです。ただ、ピライーバがここまで大きくなってからは使ったことが無かったのですが、仕方ありません。かなりの苦労の末、フィダルゴを隔離することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/a103279ceedb23acbc1806923732e822.jpg)
隔離直後はかなり、ショックを受けたようで底で荒い息をしながらジッとしてましたが、仕事から帰って見るとだいぶんと落ち着いたようで、金魚の数も減っているので多分食べたのだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/5a148e48654c9903de2828393d16c3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/e3b95bca007dc74ba85165c1d0e97cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/685263cfc3f6e0d15ae1daf5f21aaeb3.jpg)
そして、現在では、すっかりと落ち着き、金魚はガンガン食べるようになりました!!あとは、おとひめに慣れたらセパレーターを外そうと思います。
うちの2500はよく考えられていて、1/3と1/2でアクリルの桟があり、セパレーターで分けれるようになっているのです。ただ、ピライーバがここまで大きくなってからは使ったことが無かったのですが、仕方ありません。かなりの苦労の末、フィダルゴを隔離することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/a103279ceedb23acbc1806923732e822.jpg)
隔離直後はかなり、ショックを受けたようで底で荒い息をしながらジッとしてましたが、仕事から帰って見るとだいぶんと落ち着いたようで、金魚の数も減っているので多分食べたのだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/5a148e48654c9903de2828393d16c3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/e3b95bca007dc74ba85165c1d0e97cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/685263cfc3f6e0d15ae1daf5f21aaeb3.jpg)
そして、現在では、すっかりと落ち着き、金魚はガンガン食べるようになりました!!あとは、おとひめに慣れたらセパレーターを外そうと思います。