BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

お魚採集

2010-09-01 15:04:00 | 飼育
 お盆前から最近まで、ばたばたしてて更新もコメントもほとんどできていませんでしたが、久しぶりに更新します!

 最近は時間が取れずになかなかいけないのですが、私の趣味の一つが、川に行って、魚を採集してそれを飼育魚にあげるというのがあります。今回も久しぶりに兵庫県のある川に行って来ました。
  
 行ったのは8月の11日だったでしょうか?非常に暑い日で、普段なら3カ所くらいはポイントを回るのですが、今回は、1カ所でギブアップしたため、そんなに多くは取れませんでした。でも、水槽に入れるとこんな感じになりました。









 写真は1800ですが、900水槽2本もこんな状態です。やはり、餌とはいえ、野生の魚は元気があって美しく見ていても気持ちがいいですね!!

 この日に採れたのはカワムツ、オイカワ、アブラボテ、ムギツク、燈ヨシノボリ、フナ、イトモロコ、ドンコ、ミナミヌマエビぐらいだったと思いますが、場所を変えれば、その他かなりの種類を採集することができます。

 簡単に水合わせをして、そのまま、水槽に入れてますが、今までは寄生虫や病気などはとくに発生したことはありません。多分、そこそこ綺麗な川で採集しているので、淀川クラスの汚染された川の魚は直入れはさけて、薬浴させてからのほうが無難だとは思います。

 この日は、でっかいナマズも捕れました。食べたら美味しいだろうなとは思いましたが、暑すぎてバテてたので、料理する気力もなくリリースしました。

 あと、魚の輸送ですが、私は業者ばりの酸素ボンベを持っているので、ショップでやるように大きなビニールに入れて酸素詰めにして発砲容器に入れてお持ち帰りすれば、ほとんど落とすこともありません。