先日、頑張って写真を撮りまくってなんとか見れる写真が撮れましたので、まだ紹介していなかったパクーを紹介します。
ミロプルス・レビス Myloplus levis たぶん、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/19ed6a10ed5dd1bfc2c1478733623c65.jpg)
このパクーはセールネームは “ ブラックフック パクー ” でパンタナル産とのことでした。
レビスは赤くなるイメージがあったのですが、この子は画像のように “ 赤い ” 感じはあまり無くて、いろんな色が斑になっています。
導入したときはピンクもグリーンもなくて、黒いシミが入っているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/ab28688fc3081e2a2c699a55827ad4ff.jpg)
ちょっと寸胴で丸っこい体型がかわいいのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/7cd5f1ebddf9d4ef8908074ba6b73439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/19b16e3516e08e3bc52abe52c958f62c.jpg)
でも、顔はけっこう厳つくて、分厚さもけっこあるので、迫力もあります。
現地ではタンバキー(コロソマ)釣りの餌盗りだったりするそうです。
この類の魚についての文献は、本当に少なくて、私も確信は持てませんが、何枚かの画像や情報を総合するとおそらくこの魚が Myloplus levis なのだとは思っていますが、どうなんでしょうね?
いずれにせよ、うちに居るパクーの中ではかなり特徴のある魚ですし、この時も2匹のみの入荷でしたので、現在ではけっこうレアなパクーであるのは間違い無いと思っています。
ミロプルス・レビス Myloplus levis たぶん、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/19ed6a10ed5dd1bfc2c1478733623c65.jpg)
このパクーはセールネームは “ ブラックフック パクー ” でパンタナル産とのことでした。
レビスは赤くなるイメージがあったのですが、この子は画像のように “ 赤い ” 感じはあまり無くて、いろんな色が斑になっています。
導入したときはピンクもグリーンもなくて、黒いシミが入っているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/ab28688fc3081e2a2c699a55827ad4ff.jpg)
ちょっと寸胴で丸っこい体型がかわいいのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/7cd5f1ebddf9d4ef8908074ba6b73439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/19b16e3516e08e3bc52abe52c958f62c.jpg)
でも、顔はけっこう厳つくて、分厚さもけっこあるので、迫力もあります。
現地ではタンバキー(コロソマ)釣りの餌盗りだったりするそうです。
この類の魚についての文献は、本当に少なくて、私も確信は持てませんが、何枚かの画像や情報を総合するとおそらくこの魚が Myloplus levis なのだとは思っていますが、どうなんでしょうね?
いずれにせよ、うちに居るパクーの中ではかなり特徴のある魚ですし、この時も2匹のみの入荷でしたので、現在ではけっこうレアなパクーであるのは間違い無いと思っています。