最近、釣り欲が旺盛で、釣りブログのようになってきました、、、、。
先週末にまた、釣りに行ってきました!!
「デッカいガシラを釣りたい!!」これが今回の釣行の目的でした。
私は学生時代はバス釣りにハマっていたこともあり、ライトタックルで魚信を楽しむタイプの釣りが、今でも好きなのですが、その中でも「ガシラ釣り」は、かなり好きな釣りなのです。
しかし、20cmを超えるガシラは近場では簡単には釣れませんので、ネットでちょいと調べてみました。
その結果、いろいろと考えた結果、今回は淡路島の南淡路、灘土生漁港に決定しました!!
当初、一人で行くつもりでしたが、当日の朝におとんから電話が有り、おとんも一緒に行くこととなりました。
餌をマックスさんで買い、食料をとなりのライフで買込み、阪神高速、明石海峡大橋を経て淡路ハイウェイオアシスでタマネギラーメンを食べて洲本インターで高速を下りました。
28号線を走っていると思っていた以上にお店が多くて、次回からはサービスエリアでなく,洲本のお店で食事をとろうと思いました。
下道を走り、灘土生港に着いたら21時過ぎでした。
情報通り荷揚げ場の明かりにはアジが集まっていて、何人かの釣人がタチウオを狙っていました。
私達は予定通り波止の先端の灯台付近を陣取り釣り始めました。
急遽参戦のおとんは投げ釣り仕掛けを2本しか持ってきていなかったので青イソメとマムシを付けて投げ込んでいました。
私はアナゴ仕掛けに青イソメを付けて投げ込み、タチウオ狙いで電気浮子にイカナゴ、それに前回のキス仕掛けに青イソメを付けて引き釣りです。
最初に釣れたのはおとんでした!!
マムシに20cm弱の鯛がかかりました!!
その後、おとんの置竿に大きな魚信が!!
おとんが他の仕掛けをいらっていたので、私が上げてみると20cmほどの見事なキスでした!!
「キスも釣れるんや!しかし,ええ引きするね~!」
「須磨ではなかなかこのサイズは上がらへんね!」
ここからは真剣にキス狙いです。
ポツポツ釣れるキスがほとんどこんなサイズ!!
それにアナゴが時々掛かってきます。
しかし、この日は生憎の天気で時折風と共に雨がザーッと降ったり止んだりし始めました。
3時くらいに、うとうとしているとタチウオ仕掛けの竿がカラカラと引きずられています!!
「おりゃ!!」と上げると60cmほどの大アナゴでした!!
その後、明るくなってから同じ仕掛けに大きな魚信が有ったそうですが、私は違う場所でジグを投げていて気付かないうちに糸をぶち切られました。
明るくなってから2箇所ほど場所を変えて調査をして11時に納干しました。
目標の「でっかいガシラ」はさっぱりダメでしたが、満足の釣果でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/4c409654f5d32d491d6bdebdfdadc3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/120e3b5c4e097839269898a9e8f2392e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/e69a7dfa8fa8b7902702ab99bbc9e2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/d57a8e84c4a0709e18a947746f290f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/1ae2a6e0f16bed6c8efd93d572f3ff08.jpg)
コ、コワい(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/2b45158d42f0c3d1c04e24f8aa212cac.jpg)
大西 雅文 作 丹波銀彩鉢
大アナゴはガーリック醤油風味の唐揚げにしてやりました!!
やっぱり、釣りって楽しいわ~!!
↓ポチッとお願いします!!
先週末にまた、釣りに行ってきました!!
「デッカいガシラを釣りたい!!」これが今回の釣行の目的でした。
私は学生時代はバス釣りにハマっていたこともあり、ライトタックルで魚信を楽しむタイプの釣りが、今でも好きなのですが、その中でも「ガシラ釣り」は、かなり好きな釣りなのです。
しかし、20cmを超えるガシラは近場では簡単には釣れませんので、ネットでちょいと調べてみました。
その結果、いろいろと考えた結果、今回は淡路島の南淡路、灘土生漁港に決定しました!!
当初、一人で行くつもりでしたが、当日の朝におとんから電話が有り、おとんも一緒に行くこととなりました。
餌をマックスさんで買い、食料をとなりのライフで買込み、阪神高速、明石海峡大橋を経て淡路ハイウェイオアシスでタマネギラーメンを食べて洲本インターで高速を下りました。
28号線を走っていると思っていた以上にお店が多くて、次回からはサービスエリアでなく,洲本のお店で食事をとろうと思いました。
下道を走り、灘土生港に着いたら21時過ぎでした。
情報通り荷揚げ場の明かりにはアジが集まっていて、何人かの釣人がタチウオを狙っていました。
私達は予定通り波止の先端の灯台付近を陣取り釣り始めました。
急遽参戦のおとんは投げ釣り仕掛けを2本しか持ってきていなかったので青イソメとマムシを付けて投げ込んでいました。
私はアナゴ仕掛けに青イソメを付けて投げ込み、タチウオ狙いで電気浮子にイカナゴ、それに前回のキス仕掛けに青イソメを付けて引き釣りです。
最初に釣れたのはおとんでした!!
マムシに20cm弱の鯛がかかりました!!
その後、おとんの置竿に大きな魚信が!!
おとんが他の仕掛けをいらっていたので、私が上げてみると20cmほどの見事なキスでした!!
「キスも釣れるんや!しかし,ええ引きするね~!」
「須磨ではなかなかこのサイズは上がらへんね!」
ここからは真剣にキス狙いです。
ポツポツ釣れるキスがほとんどこんなサイズ!!
それにアナゴが時々掛かってきます。
しかし、この日は生憎の天気で時折風と共に雨がザーッと降ったり止んだりし始めました。
3時くらいに、うとうとしているとタチウオ仕掛けの竿がカラカラと引きずられています!!
「おりゃ!!」と上げると60cmほどの大アナゴでした!!
その後、明るくなってから同じ仕掛けに大きな魚信が有ったそうですが、私は違う場所でジグを投げていて気付かないうちに糸をぶち切られました。
明るくなってから2箇所ほど場所を変えて調査をして11時に納干しました。
目標の「でっかいガシラ」はさっぱりダメでしたが、満足の釣果でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/4c409654f5d32d491d6bdebdfdadc3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/120e3b5c4e097839269898a9e8f2392e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/e69a7dfa8fa8b7902702ab99bbc9e2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/d57a8e84c4a0709e18a947746f290f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/1ae2a6e0f16bed6c8efd93d572f3ff08.jpg)
コ、コワい(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/2b45158d42f0c3d1c04e24f8aa212cac.jpg)
大西 雅文 作 丹波銀彩鉢
大アナゴはガーリック醤油風味の唐揚げにしてやりました!!
やっぱり、釣りって楽しいわ~!!
↓ポチッとお願いします!!