BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ラバーパクー リオ アルア

2017-04-22 12:04:00 | パクー
 このパクーは静岡のWorld Riversさんから送ってもらいました!!





 13cm~14cmとなっていましたが、到着して袋を見ると18cmほどの立派なパクー様がおられました!!














 ♂でしょう!!







 セールネームは「ラバーアスー ”アルア川”」で説明文には



 久しぶりのラバーアスーです。 今回はアルア川産で、Arapiuns川の源流です。 タパジョス川とアマゾン川が合流する地点よりちょっと西を流れる川で、タパジョス川とは全く別の川になりますので、たまに流通するタパジョスのラバーアスーとはまたタイプが違うかもしれません! スレンダーな体型と青っぽい体色、若干ですが赤いシミも見られます。 普段よりかなりお安くなっております。 お見逃しなく!!




 となっておりました。


 ヤフーとグーグルのマップでは詳しく載っていなかったので、BRASIL REGIAO NOPTE の画像も載せておきます。








 タパジョス産のパクーとの違いがあるかは、今後の成長でみないと分かりませんが、かなり近い魚だと思います。


 もっとも、タパジョス産のラバーパクーでも我が家にいるだけで3タイプおりますので、難しいですね。


 ただ、この個体は、このサイズにして、複雑な体色が見られますので、成長過程での変化はかなり楽しめると思います!!







2016.4.13 玄界灘 Y`s

2017-04-22 11:46:00 | ジギング
 またまた、随分と前の釣行記です!!


 2016年の四月に玄界灘のY`s/ワイズさんに乗ってきました!!


 12日の夜に出発して13日、14日と釣りというスケジュールでした。


 結果的には13日は船中5名で私の揚げた6kgのヒラマサが1本のみ!!


 14日は、船中5名で一人がメジロ4本、一人がメジロ1本のみ!!



 いや~、厳しかったです(汗








 ※2016年の4月14日といえば、熊本地震が発生した日です。


 事実、私達も帰りの車中で緊急速報が鳴り、その情報を聞きながらの帰宅となりました。


 こんなことを書くのは不謹慎かも知れませんが、魚の活性が悪かったのも、地震が影響していたのでしょうか???