9月29日の日曜日に日本海に浮かんできました!
2馬力ボート「BALSA666号」をゲットしてから、オトンとタンデムでのキス釣りが2回と単独釣行を2回経験し、釣行の度に装備等の手直しとポイントの選び方を考えて、今回、万全を期して5回目の釣行を向かえました!
前回の単独釣行でトップでヒラマサを掛けておきながら、根に入られて切られるという大失態を犯してしまっていましたので、今回の目標は
⓵トップでヒラマサを獲る
⓶トップでなくても青物を獲る
でした。
この日は大潮で、夜明けと共に出船、水深25mから一気に水深10mになる瀬でヒラマサを狙います。
タブレットで釣海図vを使って場所を確認しながら、事前にエンジンを止めて流れる方向を確認します。
その後、ポイント近くに船を付け、エンジンを切りました。
BALSA666号は小っさいながらも立ち位置に気を付ければ立ってキャストも出来るんです!

魚が掛かった時のことを考えて、タモはロッドホルダーから外して手の届くところに置き、ランディング時の事をイメージトレーニングしておきます。
なんせ狭くて、バランスの悪いミニボートなので、焦りが一番禁物で、下手したら沈没、遭難に繋がるので、万全を期してキャストを開始しました!!
そして3投目!!
バシャッ!
出ましたが、乗りませんでした(涙
直ぐに2投しましたが、出ないので、鉄ジグスイムライダーを遠投しワンピッチでしゃくると
ガツンッ!!
来ました!!
ジギングタックルはPE3号にリーダーはフロロの50lbなのでかなり強引なやり取りで、すぐにボート際まで寄せました。
しかし、流石はヒラマサ、ここから何度も突っ込みます(汗
心の中で何度も「落ち着け、落ち着け!!」と自分に言い聞かし、慎重にタモに誘導しました!

よっしゃーーーーー!!!!
この時はあまりの嬉しさに、本当に絶叫してしまいました。
BALSA666号の記念すべき初の青物はヒラマサでした!!
その後、少し粘りましたが、追加は無く、大移動しました。
その後、岸際の15mラインでジグサビキでメバルを、マイクロジギングで30cm程ですがコンディション抜群のアコウをゲット!!


そして、また別の沖の瀬でトップやらジグやらを試すも全くの不発。
そこで、気になっていた80m~90mラインにまたまた大移動しました。
ここではスピネギでマトウダイやウッカリカサゴ

アヤメメバル、シイラそして42cmのアコウもゲット!!

そしてちょっと良い引きをするのが掛かりました。
ゆっくり引きを楽しんで上がって来たのはメジロでした!!

時々、シイラがライズするのでトップを投げますが、何度か出るもトップシイラは不発でした。
そこからは出船場所方面に向かい夕まずめまで、エギングの練習をするもコロッケ2杯でしたので、こいつらはリリースです。

そして、朝にヒラマサを釣った瀬で勝負です!!
数投したところで、モフッと出ました!!
おっしゃー!!
キャスティングタックルはPE5号にナイロンの100lbというガチタックル!!
ガンガン巻いていると
ボキッ?!?
えっ???
なんとステラ10000番のハンドルが根元から折れちゃいました(涙
なんとか少しでもネジが入らないかと試しますが、入りません。
仕方なく手釣りでヒラマサを引き上げました!!

バッカンの上に手で引き寄せたラインが乗ってますね。

なんとか、トップでヒラマサも獲れたし、諦めて帰ろうかなとも思いましたが、魚を処理してる間もライズが有ったり、まだいけそうな気配がします。
そこで、ジギングに使ってた方のステラをと付け替えて、スプールを交換して、最後の勝負に挑みました。
ポイントに付け直して1投目!!
ゴボンッ!!
魚の顔が見えるくらい派手に出ました!!
今度は、ハンドルが折れることも無く、無事にゲットできました!!


今日1の70cm程のグッドコンディションなヒラマサでした!!

BALSA666号を入手してから、やってみたかった理想以上の釣りができ、最高の1日でした!!
ポイントの選定から、操船、そしてタモ入れまで全てを自分一人でこなすミニボートの釣り。
結果が出た時の達成感は半端ないですね!!
ちなみに、最後のヒラマサの胃袋からはベラが出てきました。

カリスマ船長が使ってたプロトのルアーがベラカラーだったのを思い出しました。
2馬力ボート「BALSA666号」をゲットしてから、オトンとタンデムでのキス釣りが2回と単独釣行を2回経験し、釣行の度に装備等の手直しとポイントの選び方を考えて、今回、万全を期して5回目の釣行を向かえました!
前回の単独釣行でトップでヒラマサを掛けておきながら、根に入られて切られるという大失態を犯してしまっていましたので、今回の目標は
⓵トップでヒラマサを獲る
⓶トップでなくても青物を獲る
でした。
この日は大潮で、夜明けと共に出船、水深25mから一気に水深10mになる瀬でヒラマサを狙います。
タブレットで釣海図vを使って場所を確認しながら、事前にエンジンを止めて流れる方向を確認します。
その後、ポイント近くに船を付け、エンジンを切りました。
BALSA666号は小っさいながらも立ち位置に気を付ければ立ってキャストも出来るんです!

魚が掛かった時のことを考えて、タモはロッドホルダーから外して手の届くところに置き、ランディング時の事をイメージトレーニングしておきます。
なんせ狭くて、バランスの悪いミニボートなので、焦りが一番禁物で、下手したら沈没、遭難に繋がるので、万全を期してキャストを開始しました!!
そして3投目!!
バシャッ!
出ましたが、乗りませんでした(涙
直ぐに2投しましたが、出ないので、鉄ジグスイムライダーを遠投しワンピッチでしゃくると
ガツンッ!!
来ました!!
ジギングタックルはPE3号にリーダーはフロロの50lbなのでかなり強引なやり取りで、すぐにボート際まで寄せました。
しかし、流石はヒラマサ、ここから何度も突っ込みます(汗
心の中で何度も「落ち着け、落ち着け!!」と自分に言い聞かし、慎重にタモに誘導しました!

よっしゃーーーーー!!!!
この時はあまりの嬉しさに、本当に絶叫してしまいました。
BALSA666号の記念すべき初の青物はヒラマサでした!!
その後、少し粘りましたが、追加は無く、大移動しました。
その後、岸際の15mラインでジグサビキでメバルを、マイクロジギングで30cm程ですがコンディション抜群のアコウをゲット!!


そして、また別の沖の瀬でトップやらジグやらを試すも全くの不発。
そこで、気になっていた80m~90mラインにまたまた大移動しました。
ここではスピネギでマトウダイやウッカリカサゴ

アヤメメバル、シイラそして42cmのアコウもゲット!!

そしてちょっと良い引きをするのが掛かりました。
ゆっくり引きを楽しんで上がって来たのはメジロでした!!

時々、シイラがライズするのでトップを投げますが、何度か出るもトップシイラは不発でした。
そこからは出船場所方面に向かい夕まずめまで、エギングの練習をするもコロッケ2杯でしたので、こいつらはリリースです。

そして、朝にヒラマサを釣った瀬で勝負です!!
数投したところで、モフッと出ました!!
おっしゃー!!
キャスティングタックルはPE5号にナイロンの100lbというガチタックル!!
ガンガン巻いていると
ボキッ?!?
えっ???
なんとステラ10000番のハンドルが根元から折れちゃいました(涙
なんとか少しでもネジが入らないかと試しますが、入りません。
仕方なく手釣りでヒラマサを引き上げました!!

バッカンの上に手で引き寄せたラインが乗ってますね。

なんとか、トップでヒラマサも獲れたし、諦めて帰ろうかなとも思いましたが、魚を処理してる間もライズが有ったり、まだいけそうな気配がします。
そこで、ジギングに使ってた方のステラをと付け替えて、スプールを交換して、最後の勝負に挑みました。
ポイントに付け直して1投目!!
ゴボンッ!!
魚の顔が見えるくらい派手に出ました!!
今度は、ハンドルが折れることも無く、無事にゲットできました!!


今日1の70cm程のグッドコンディションなヒラマサでした!!

BALSA666号を入手してから、やってみたかった理想以上の釣りができ、最高の1日でした!!
ポイントの選定から、操船、そしてタモ入れまで全てを自分一人でこなすミニボートの釣り。
結果が出た時の達成感は半端ないですね!!
ちなみに、最後のヒラマサの胃袋からはベラが出てきました。

カリスマ船長が使ってたプロトのルアーがベラカラーだったのを思い出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます