BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008“SCENE”

2008-10-19 21:31:27 | C&A
名古屋へASKAのコンサートへ行ってきました。
朝仕事へ向かう彼を見送り、私は東京駅へお昼に移動。
初めて「のぞみ」に乗りました。
今まで「こだま」「ひかり」は乗ったことあるんですが。
値段も「ひかり」とそう変わらないしね。
とにかく静かで早い、滑り出しなどいつ動き出した?って感じ。
ま「はやて」もなかなかいいよね。
残念ながら、天気は雨で期待してた富士山は見れなかった。。。

さて、アスカのコンサートは日本ガイシホール。
私は今回アリーナでした!やったね。
福岡公演でアスカの不調が話題になり、ちょっと心配してたんですが、コンサートは無事滞りなく終わりました。
始めアスカさんの声が枯れてるような感じがあったんですが、曲が進むごとに徐々に声が出てきて、「ああ、アスカさん絶好調」って思えました。
でも選曲がちょっと意外性がなかったかな。
新曲「UNI-VERSE」は良かったです。実はまだCD買ってなくて、初聞きが生ライブだったんですが、すんごくアスカさんらしい、壮大で大きな曲。
後ろの映像がまたマッチしてて良かったな。
3曲もC&A曲があったのはどうなんでしょう?
変ではなかったけど、ちょい違和感がやっぱまだありましたね。
ま、「迷宮のReplicant」は良かった。
MCでチャゲのことを「うちの相棒はですねぇ。。。」というアスカがなんかとってもかわいかったです。
来年は30周年だけど、C&Aとしても活動はまったく無しだけど、アスカがあんな風にチャゲを相棒と読んでるのを見てると、C&Aあってこそのアスカであり、アスカソロだなぁと安心してしまうのです。
また「僕は、、、」というのを「僕らは。。。」と言ってしまったり、これも気に入りました。

(セットリスト)
Birth
Girl
迷宮のReplicant
はじまりはいつも雨
good time
抱き合いし恋人
君の好きだった歌へのプロローグ~背中で聞こえるユーモレスク
帰宅
next door
蘇州夜曲
C-46
心に花の咲く方へ
UNI-VERSE
僕はこの瞳で嘘をつく
月が近づけば少しはましだろう
けれど空は青
PLEASE
(アンコール)
伝わりますか
君が愛を語れ

鎌倉デート

2008-10-18 12:44:01 | デート日記
連休3日目、、、この日もお天気は上々。
寝不足・生理で気分最悪でしたが、布団の中でゴロゴロするのはよくない。
というか、私の性格には合わん。
彼氏はマッタリしたいようだが、せっかく前日にネットで調べて計画を立てたみたいだから実行しようと言うと、やっと起きてくれた。

本日はジーンズにTシャツ。
おお、いつもの自分。
いや、この2日間、ワンピース、またはブラウス+フレアスカートで慣れないストッキングに四苦八苦してたのよ。
やっぱジーンズにソックス、スニーカーはいいねぇ

Fitに乗り込み鎌倉へGO!
湘南の海が見えるとちょっと興奮しちゃった。
あー、やっぱり海はいいっす。
そういや、今年は泳いでないのでね、余計こういう海らしい砂浜の海を見ると興奮する。
さて、鎌倉の街中で車を止めてレンタサイクル。
まずは二人で鶴岡八幡宮にお参りっす。
さすが人気の場所だけあってすごい人!七五三のような方々までいっぱい。
しっかりお祈りしてきたけど、たぶん彼もおんなじことを祈ってるに違いない。
金と健康以外の願い事をしたのなんて。。。私何年ぶりだい?!!

その後は自転車で長谷寺へ。。。。てすごい坂が出てきたんですけど。
これを漕いで乗り越えるんですかい?
寝不足・生理の身体にはきっついきっつい。
途中で一休みしたけど、もう寺へつく頃にはボロボロ・・・
彼なんて鼻血を出していたので、ティッシュを鼻に突っ込んでいる。
その姿を見ると百年の恋も冷めそうですから、務めて見ない様に心がけましたよ。
御互い息を整えるためにちょい休憩。
はっきりいって、寺を鑑賞するという気分ではなくなった。
なんで寺の中庭を見れるベンチでしばし彼の肩を枕に寝させてもらった。
はたから見たらラブラブなんでしょうけど、私はとにかく眠くてね。。。もうマジ寝しちゃいました。せいぜい20分くらいですか?
けっこういいお庭だったんで、妙に落ち着いて心地よい睡眠が得られました。

そのあと一つだけ彼が好きな場所へ行きました。
そこは「釈迦堂切通」という場所です。
鎌倉には七口と呼ばれる通路があって、外部から鎌倉へ入るための7つの通路なんです。
これがえらい坂であったりするんですが、
この「釈迦堂切通」はすでに鎌倉の中に存在するので、7口には例えられてないのですが、マイナーながらも有名らしく、なんといっても岩をくりぬいて作られた通路が立派。
通行止めの看板があるところからして、車も通行可能?まさか!!
どうやってこんな岩をくりぬいたのか、、しかもはるか昔だろうし。
釈迦堂というのは昔このあたりにあったらしく、サザンの愛の言霊という歌にも出て来るってよ。

さて、その次は自転車を返し私の希望であった海へ連れて行ってもらいました。
夕方の由比ガ浜。
続く砂浜に犬を散歩する人、語らう人々、サーファー、走る人、散歩する人、まさに憩いの海。
やっぱ太平洋は雰囲気が明るくていいねぇ。
敷物を持ってなかったので、そのまま地べたに座り込み、まぁ、まったりしてました。

彼の手をそのときまじまじと見たんだけど、すごく長くてキレイでびっくり。
ピアニストの手(指)みたい。。。
爪もネイルのしがいがありそうなくらい長くて、キレイ。
私など伸ばすと割れてしまうのに、うらやましいったらありゃしない
誉めたら「ああ、よく言われる」だって。。。ずるいなぁ。
しかし自分が手フェチだったとは、このとき初めて気がつきました。
満月に近い月が東から登ってきて、ほんとにキレイだったなぁ。



東京デート② 夢と魔法の国編

2008-10-17 18:48:23 | デート日記


2日目は25周年のTokyo Disney Landへ行って参りました。
てるてる坊主効果で当日は「晴れ」やったね!
彼が事前にオープンチケットを購入してくれたので、当日券購入の列には並ばず、直接入場側の列に並びました。
時刻は7時、開園一時間前だというのに、人が次から次へと舞浜駅から流れ込む。
やはり「25周年」+「ハロウィン」の影響はすごい。
オープンチケは入場規制がかかると入れないチケットなので、入るまでドキドキでした・・・!!

ところで、入場したらみんなファクトパスを取ろうと全力疾走するんだよね。
ゲートの向こう側でみんなが走るの見て、 「なんで夢の国に来てまであくせく走らねばなるまい・・・(私は走らないわよ)」なんて思ってたんですが、いざ自分が入場して後ろからたくさんの人に追い抜かされると、なんというか負けず嫌い魂に火がついちゃって、結局走りましたよ。
全力疾走ではないにしても、目指すは一番人気「プーさんのハニーハント」のパスを手に入れるために。
しかもこの時初めて彼から手をつながれた・・・もうファクトパスとかより、、、夢の国で一緒に手をつないで走ってるという事実にドッキドキ。

さてさて、私の好きな「ハロウィン」イベント開催中のディズニーランド☆
可愛くデコレイトされたシンデレラ城(表側が25周年・裏側がハロウィンバージョン)や、所々パンプキンをあしらったオブジェがまたとーっても素敵なんです。



朝8時から閉園22時までたっぷり楽しめました。
私は今まで子供時代2回、
中学の修学旅行1回、
高校生で友達と1回、
23歳のとき(当時は埼玉県民)1回来たことあるんで、 今回6度目なんですが、実はディズニーで夜の花火を見たのは初めてです。(まるでもぐりのようだ)
あとエレクトリカルパレードも初見。
とにかくあの音楽がかわいらしくて、そしてほんとにキレイだね!!
間近くではないにしても、ちょい感動した。
それも好きな人と見れるというのがいいよね。こりゃ一生忘れないね。

ファクトパスもうまく使いつつ、連休中日という事ですんごい混んでたんですけど1日でこれだけ乗れました

☆アトラクション
スペース・マウンテン(私はこれが一番好き)
ジャングルクルーズ(船長のお兄さんもしゃべりが面白い)
プーさんのハニーハント(プーさんの声がオヤジだったって知ってました?)
スター・ツアーズ (彼が好き)
ウエスタンリバー鉄道 (たまにはまったりねぇ。。。)
カリブの海賊 (ジョニーデップを探せ)
スプラッシュ・マウンテン (ここから見る夜景は最高☆)

☆パレード
ハロウィンパレード(昼版)
シュビレーション(25周年パレード昼版)
エレクトリカルパレード・ドリームライツ
ドリームス(花火)
ハロウィンパレード(夜版)



パレードも昼の部と夜の部、そして25周年のと通常のものと、ハロウィーンのもの。
まさに、てんこもり・・・!!
ミッキーやミニーがかわいいコスチュームできゃぁきゃぁ騒いでしまった。

残念ながら、ホーンテッドマンションやバズ・ライトイヤーのアストロブラスターはできませんでした。
午後でもうファクトパスが無くなっていて、それからは190分待ちだったし、あきらめちゃった。
それよりパレードの席を取って、彼とまったり鑑賞できたのがよかったな。
いやー、デートで来るとこういう楽しみがあるのですね。
女友達と来るのとは全然違うわ。



おみやげにミッキーのジャックオランタン(かぼちゃ提灯)買いました。
これ、上に持ち上げると地面にミッキーの影絵が現れるという優れものです。
なんで今私のお部屋に飾っております。余韻に浸ってるというか。
今度はまた彼と一緒にディズニーシーにも行きたいねぇ。


東京デート①

2008-10-16 21:27:36 | デート日記
体育の日の3連休、好きな人に会うために東京まで行って来ました。
彼は浦安市民で、私はこの夏出会ってからずーっと遠距離片思い中でした。

朝一の飛行機で羽田へ、、、迎えに来るはずの彼がいない。
30分待っても来ない。
おかしいなぁと思い電話したら、遅刻しておまけに迷ってるみたい。
羽田空港に来るのはかなりかなり久しぶりなんだって。
ようやく到着して50分後に会えた。
待ってる間はそりゃもうキンチョーしました。
なんせ、二人っきりって初めてだったので。
でも、会ったらなんかほっとして、楽しくなってきた。
とりあえず落ち着くために地下のコーヒー屋で再会を乾杯
甘い豆乳ラテのおかげですごしリラックス。

とりあえず駐車場へ移動。
むむ、しかしハプニング勃発。
なんと彼が超方向音痴であることが発覚。
しかも自分がどこに車を停めたのか覚えてない=忘れてしまったらしい。
4F見て、3F探して、2Fも探して、、、、最終的にやっとやーーーっと1Fで彼の愛車Fitを発見。
1Fなんてわかりやすいとこに停めて忘れちゃうなんて、ただの方向音痴なんていうレベルではないと思うのだが(やばいっしょ?)、ま、しょうがないなぁと思い、そういうおばかなとこがぶっちゃけ可愛く思える私も重症だ。

ルンルンでまず彼の家へ荷物置きに行く。
そんで本日のデート場所である葛西臨海公園へ。
おお、久々の水族館だぁぁ。
実は来るのは初めてではないのだけど、ここは東京都が運営してる水族園でマグロが有名。
巨大マグロが回遊する姿を見れるなんて、あまりありません。
かわいいエトピリカを見たり、テラテラ光るマグロを見たり、色んなお魚を堪能しました。
この水族館は珍しく?イルカやアシカなどの獣系がいないのですよね。
いたとしてもせいぜいペンギン、海鳥ぐらい。
なんでほんとに魚に染まったっていう感じ。

その後は、葛西の有名な観覧車乗っちゃいました。
その名も「花とダイヤの観覧車」。
かなり巨大で東京近郊では一番でかいのじゃない?
パレットタウン(お台場)やコスモロック(横浜)よりでかい。
さすがにあの狭い個室に二人って言うのは、超・超キンチョーしましたね。
もう景色なんてほとんど覚えてないっす。

夕ご飯はもんじゃを食べに月島へ。
私の大好きな明太子・モチ・チーズを一発目に。
次は納豆・ネギ・イカを二発目。
最後にデザートのアンズ巻きを頼む。
実は私も何を食べたいか聞かれたら「もんじゃ」と言おうと思ってたので、向こうに提案されたとき、心の中でガッツポーズしましたね。
食べた店は「もん吉」。本店に行くつもりが方向音痴の彼の本領発揮でたどり着けず(笑)、支店で食べましたが、うまかったですよ。

夜は温泉「葛西の湯」へ連れて行ってくれました。
普通の温泉でびっくり。でも露天が3つもついている!
東京にもこんな場所があんですね。(でも700円だから高め?!)
そのあと「ちょっと良いもの見せてあげる・・・」と言ってつれていってくれた場所が、東京ディズニーリゾートの入り口。
ディズニーの駐車場の入り口に巨大な『25周年』のオブジェがライトアップしてあって、すんごくキラキラしててきれい!
明日からのディズニーランドモードに一気にテンションアップしてしまった

○葛西臨海水族園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

○花とダイヤの観覧車
http://www.senyo.co.jp/kasai/kanransya.htm

○湯処 葛西
http://www.yudokoro.jp/index2.html

パークチケット争奪大作戦

2008-10-10 23:25:05 | のほほん日記
ど、どうやら月に一度のあの日がやってきた気配が。
私は本格的に始まる1日か2日前から予兆が現れるのさ。
これを見てトイレでギャーと叫んでしまった。
予定では日曜か月曜辺りだったんで、すっごい正確なんだけど。
いま予兆があるということは、、、やっぱり明日もしくは明後日に始まる。

ち、ちくしょー、旅行とドンピシャリ☆
今日帰りに対策のものを買ってこねば。。
せっかくの連休デートなのにぃ、いいぃー。。。
でも負けないぞう。。。

ともう一つ、
デートのお相手が前売り券を本日購入に行ったら2日前に売り切れだったそうだ
ひえっ!前売りで売り切れだなんってそんな。
当日券も発売されますが、前売り券が売り切れるってめっちゃ混む!混む!ってことでしょう?
さすが連休の中日、そして行楽の秋、そしてハロウィーンだよね。
入場制限がかかること間違いなしなんで、その前に当日券をゲットしなくてはいけなくなった。
予想外ですが、当日券は開園時間の1時間前に販売されるので、その前に列に並んでおかないといけない。
開園が8時だから、前売りが7時販売で、その前についておかないといけんから、、、、一体何時に当日起きるんじゃーって感じよ。
目にクマ作って、おしゃれして、がんばるしかないっす。
夢の国へ行くには、まずチケ争奪戦に参戦じゃ。
って、こういうシチュエーションは燃えるんだよね、私の性格からして。
セントラルパークの夏のシェイクスピア野外劇のチケ争奪のために、朝3時に布団持参で並んだ経験があるので、6時?7時?上等!!って気合入れてます。
あくまでも表面は、チケ手に入るかしらドキドキ・・・を装いますが。

ふふ、ぬかりはないぞよ。



アルバム「アイシテル」とCHAGE Blog

2008-10-09 16:05:06 | C&A
キャー☆我らがチャゲ兄がなんとブログを開設された
うれしくて、自分のブックーマークにも貼り付けちゃいました。
その名も「CHAGE Blog」だそうで、ただいまネーミング募集中。
http://aishiteru.chage-aska.net/blog/

で、これって11月に始まるコンサート「アイシテル」ツアーの期間だけなのかな?
できれば、たまにでもいいから続行してほしい・・・

さて、昨日はそのチャゲ兄のアルバム「アイシテル」発売日でした。
仕事が明けてから、CD屋に直行。
初回限定はPVのDVD付きなんで3500円だったんですね、知らなかった。
CD屋のおばちゃんが200円負けてくれて、しかもポスターまでくれた・・・ふふふラッキー、田舎のショップってこういうサービスあるから好きよ。
早速部屋のコンポの後ろの壁に貼って眺めてます。。。

ああ、いい写真だ、CHAGEさん。
50歳になったけど、目じりの皺もサングラス無しの笑顔もなんというか、やさしくてアルバムに収録されてる曲同様、癒し系そのものだなぁ。
今まで薄々知ってたけど、ほんとにマイペースでのんびりなCHAGEムードにホンワカしてます。

昨日仕事で昼に運転中、偶然お昼のラジオ番組にチャゲ兄が参加したんよ。
車でラジオ聞いててびっくりした。
そして車じゃないとラジオ聞けないので(職場にはない)、ラッキーでした。
DJはトムセンようこだったかな?ワンスとかいうラジオ番組。
20分だけだったけど、ウクレレ片手にはまってる加山さんとの「お嫁においで♪」もちょい披露したりと、痛快でした。

10年ぶりのソロアルバムは、やさしくて懐かしいポップスミュージックがいっぱい。
マルチの名曲[LOVE][SOME DAY]も別バージョンで収録され懐かしい。
あとレスリーチャンにその昔提供した「マシュマロ」が収録。
すっごい甘甘ラブソングなんで、今まで歌うこと自体抵抗感があったそうだな、50歳を過ぎた今ならさらりと歌えるそうな。
たしかに歌詞を聴いてもちょっとベタ甘でかわいらしい、ロマンチックラブソングだった。
今回はすべてがラブソングで、どうしたチャゲさん。
そんなに今の生活は愛にあふれてるのか?と思わずにはいられない。
願わくばその「アイシテル」がうちらへのメッセージでありますように。

収録曲
1. アイシテル
2. waltz
3. マシュマロ
4. Love
5. 夜のイキモノ
6. BOYS LIFE
7. RAINY BLUES
8. クールで行こう!
9. SOME DAY
10. 永遠の謎


イキガミ

2008-10-08 17:01:02 | 映画・TV・観劇
もういっちょ映画の話。
「おくりびと」と同様に人を死への旅立ちへおくり出す話。
正直こっちのほうは、死=生を感じさせられる話だった。
なんともすさまじい内容で、国家の繁栄のために=国家による殺人という過激な世界が舞台なんだけど。
いかにも漫画らしいな。。。とは思いつつ、けっこう面白かった。
主人公は松田翔太演じる「イキガミ=逝紙」配達人公務員。
でも主人公はイキガミを配達することに慣れていく自分に矛盾を感じてしまうんだよね。
このままでいいんだろうかって、、、。

彼の上司がまた「笹野」さんで、「おくりびと」同様ほんっとにイイ味出してます。
こっちの笹野さんは無機質でちょい怖い感じがするけど、最後の最後でああこの人も主人公と同じなんだなぁと、まだ慣れてないのだなぁと。

話は3人のイキガミを配達される人間を中心に進む。
私は一人目の金井勇太が演じるミュージシャンの話が好き。
競演は塚本高志で、二人はコマツナっていうデュオを組んで路上ライブをしてたんだよね。(写真参考↑)
このコマツナの歌でみちしるべっていう歌があってこの歌がまた名曲なんだ。
あとで紹介するけど。
亡くなる直前魂をこめて歌うことの歌にズドンとやられる。
金井勇太は『学校Ⅳ 15才』に主演してた頃から好きで、今回もいい感じでした。

しかしそのあと、松田が「最初からあの歌で勝負していれば、もっと早く注目されてたでしょう。。。」
というのに対し、笹野は「ほんとにそうでしょうか?」と言う。
「彼はあの瞬間、今までで一番一生懸命、全身全霊をこめて歌った。彼をそうさせたのはイキガミだ」
そしてそれを流す歌番組や世間を見て「いいじゃないですか、ああやって感動を売り物にする商売がある」って。
ちぇっとドキっとしましたね。
いやぁ、感動を求めて映画館に足を運んだ自分を指されたかのようで、ニクイ台詞を笹野の親父がさらりと言うもんだから。

いきなり自分がイキガミを送られてあと24Hしか生きられないって言われたらねぇ、どうするんだろう。。。想像できないです
しかもイキガミの年齢って18-24までって、一番若々しい年代でしょう。
将来の夢とか希望とか追ってるようなそんな年齢の若者に死の宣告・・・
これドラマ化してシリーズでやってくれないかなぁ。

で、さっき話した「みちしるべ」の歌詞がいいので下に書きます。
歌ってるのは、「PhilHarmoUniQue(ふぃるはーもゆにーく)」というバンドです。


みちしるべ

もう少しで私の誕生日がやってくるけど ただ ローソクは増える
右へ左へ押し掛かるモノの バランスの中で心は揺れる

争いは嫌いだが 心の中ではいつも 誰かにピストル向けたりしてる
人をつき落としても上がりたい表彰台 何かが欲しくて 何かを目指して

誰もが現代にみちしるべを探している

生きるとはなんだろうか?戦う事か 戦いを避ける事か
正しさとはなんだろうか?間違わぬ事か 見失わぬ事でしょうか

また朝が来て 顔を洗えば私に終わりがあるなど水に流れる
悔しいくらいに かっこよくいたい 悔しいくらいに 良き人でいたい

涙で枯れて 笑顔で皺が増えて 愛しき人と 何かを背負い腰を丸くする
苦しいくらいに 幸せでいたい 苦しいくらいに 幸せにしたい

それでも それすら忘れる時がある

優しさとはなんだろうか?許せる事か 許さぬ事でしょうか
愛するとはなんだろうか?思いやるだけか 疑う心をも隠す事でしょうか

雨にもマケテ 風にもマケルけれども いつか私もみちしるす

生きるとはなんだろうか?戦う事か 守り続ける事か
正しさとはなんだろうか?踏み外さぬ事か?
自分だけが失わぬことなのか

これから先歩む一歩が 死にゆく一歩でなく 生きゆく一歩であれ
これから先歌う言葉が 恥ずかしながらも 人の心を打つ様にと
これが私のみちしるべ



下の公式HPでPV見れます。
http://www.philharmounique.jp/



おくりびと

2008-10-07 21:17:49 | 映画・TV・観劇
最近何かと話題の映画ですよね。。。
マイミクのススメもあって、ちょいレイトで見てきたよ。
納棺士の話。
そういう職業ってあったんですかぁ。。。?って。
私も葬式(身内)は何回かしてますが、葬儀屋がいつの間にかやってくれたから、こういう職種が別にあるとは知らなかった。
思ったより泣けなかったなぁ。
泣けることを期待して行ったんだけど。
でも、悪くない映画だとは思いました。
すごく静かでじれったいほどの映画でしたが。
死と言うものを目の前にして、家族の思いが伝わってくる内容でしたね。
葬式とかああいうのは、ほんとは本人のためもあるんだけど、残された人のためよね。
大切な人にしてあげられる最後のことだから。。。
自分も親が亡くなったとき、どうしようか、ふと考えちゃいました。

あと映画のキーポイントは、納棺士演じるモックンのズバリ妻だよね。
なんか、ヒロスエはかわいいけど、この映画の奥さんもかわいいけど、でもなんか嫌悪感を抱いてしまった。
納棺士の夫に穢らわしいと叫ぶとこや、
自分がそれまで夫についてきたことを棚に上げて、色々要求してくる辺り。
正直むかつく。
でも彼女のファッションはとってもかわいらしい。
なんとなく、男の人はこんなかわいらしい奥さん好きだろうなと思いました。
そして、主役のもっくんの裸体もまたすばらしかったです。(きゃっ)

山崎の親父がすごくいい味出してました。
後半は親父のダンディズムの勝ち。
そして最後は笹野さんにやられた。
名脇役俳優ですよね。
「男はつらいよ」シリーズにも、毎回必ずこの人脇役で出てたって知ってた?
この人と吉行和子にはちょっとウルウルさせられたかな。

からんころん温泉

2008-10-06 21:23:00 | 温泉めぐり
とっても響きがいいというか、
かわいらしい名前の温泉ができたなぁとできた当初思ってました。
なんだか鬼太郎の歌に出てきそうです。
で、昨日アップルマラソンの帰りによってまいりました。
ここは、この辺では珍しく(?)「美人の湯」だそうだ。
アルカリ性のお湯でお肌にすっごくやさしく、
また炭酸系のラムネ湯だそうで、つかってるだけで身体の汚れを取ってくれるこれまた珍しい温泉。
この辺の公共温泉ではあまりないタイプ。。。かな?
かなり気に入りました。
浴槽は内湯が2つ、ぬるめと熱め、始めはぬるめでマッタリ・・・その後は熱めでじんわり疲れを取る。
そして大きな露天風呂がついています。
このお風呂がまた開放感があって、お湯の温度もちょうどよく、とても気持ちのいい露天です。湯ざわりもいいので、ついつい長居してしまいたくなるようなところ。
また是非来たいなぁと思いました。
ここは外の駐車場にペット温泉もついてます。

○からんころん温泉
http://karankoron.denen.biz/

2008年アップルマラソン

2008-10-05 21:32:25 | のほほん日記


いよいよ今年もスポーツの秋の季節がやってきた。
2008年弘前白神アップルマラソンです。
とりあえず体調は回復。
今日は6時起き、7時出発で岩木川の駐車場へ。
シャトルバスで移動し、7時40分ごろ会場入り。
人でにぎわってます。
とりあえずゼッケンを受け取り着替えを。。。
パンフを見て、ねぶたでダッツ組でおなじみのスワさんが、フルマラソンでエントリーしてるのを確認。
驚いたことに所属が「ねぶたダッツ組」になってる。
わぁお☆
フルマラソンの出発は私の10km走の前なので、激励に行く。
発見☆格好がフルマラソンらしくて、いやーこれから42・195km走るのかぁ、すごいよなぁ。
ドキドキしながら無事スタート。
次はいよいよ私の番です。
今日は天気もよくすっごくさわやかで絶好のランニング日和になりそう。

9時15分スタート。
後ろ組みで走る。ゆっくりゆっくり。
ビリから数えて10位くらいの位置で、、、なんせ病み上がりなんで、周りに巻き込まれてペースアップしすぎないよう様子見しながら走る。
意外に苦しくなく折り返しまでいけた。
エイドステーションで飲み物普及できるし、やはり大勢の人と一緒に同じゴールを目指して走るのは、心持ち勇気付けられるものだ。
何より沿道から応援の声をたくさんかけてもらえるので、それが励みになる。
後半は残り2kmぐらいで余裕があったので、少しペースアップ。
徐々に人を抜かして順位を上げていく。
しかし最後の1kmのとこで出るの坂は強烈だね!!
もうあの坂を越えてからはこれでもかというくらい、ラストスパートしました。



結果はこの通り。
目標は1時間を目指してたけど、まぁ病み上がりだけど、完走できただけでいいか。
走り終わったあとの「弘前ふじ」がおいしいんだな。
やっぱりアップルマラソンはいいですね。
地元だからすごく走りやすいし、あったかい気持ちになる。
来年もまた10kmかなぁ?この上はハーフしかないけど、まだ無理だし。
AOMORIマラソンもチャレンジしたいなぁと思ってます。
とりあえず、お疲れ様でした。